• ◇今日のあじさい組◇ 2022年10月04日
    1

    あじさい組の中庭の金木犀が咲き、良い匂いがして一気に秋らしくなりました。10月を迎え、あじさい組では実は夏からお世話をしていたカブトムシも一緒に過ごしています。

    毎日、「今日も元気かなー?」「おじいちゃーん!」とみんなで飼育ケースを覗いています。おじいちゃんカブトムシなのでひっくり返ってしまうことも多く、「助けてあげなきゃ!!」と優しく気にかけてくれるあじさい組さんです。

    秋も深まり、いよいよ夏の虫のカブトムシにとっては過ごしづらくなります…。命は一つ、一緒に遊んでくれてありがとうの気持ちで最後までみんなでお世話したいと思います。

    2

    食後にはぞうバッジさんがリレーの練習に行きました。くま・うさぎバッジさんはあじさいカラーのポンポンを持って応援団です。走るぞうバッジさんを元気に応援している姿がとても素敵です!一位を目指して頑張っているぞうバッジさんと一緒に、応援団も盛り上がっていますよ。

  • ◇今日のちゅうりっぷ組◇ 2022年10月03日
    運動会に向けて

     今日はまた暑かったですねーー。運動会を週末に控え、練習も終盤を迎えています。

    ちゅうりっぷ組さんにとっては、初めての運動会です。運動会のイメージが沸くように、毎日毎日この絵をみながら、「最後までがんばったら、金メダルがもらえるよー!!」を、合言葉にして、練習を頑張っていますよー!!

    グラウンドで

     みんなで体操服を着て、線に並んで、踊りの練習をしました。

    それぞれの精一杯で、毎日、楽しんで練習しています。みんな、とってもかわいです。

    机拭き

     食後の机拭きです。「おてつだいしてあげる!!!」と、みんながペーパーを持って、拭いてくれたり、「ワッショイワッショイ」と、重たい机を運ぶことも手伝ってくれます。「ああ、たすかったーーー、ありがとう!!」と言うと、みんなにっこりです。優しい気持ち、ありがとう♡

  • ◇今日のすずらん組◇ 2022年09月30日
    1

     今日のすずらん組では朝から「明日〇〇くんのお誕生日だから何かプレゼントしたいなぁ~」との声が。そこから何をしたら喜ぶのか…何を作ろうかなぁ…と悩み、何人かでお手紙や製作物などのプレゼント作りが始まりました。作っている途中もその友だちのことを考え、大盛り上がりの子どもたちでした。

     

    2

     完成した後も、サプライズ精神旺盛な子どもたちは、「どこに置いておこうか?」「ここに隠してみると喜ぶんじゃない?」とギリギリまで悩んでいました。とっても楽しそうなその雰囲気にみんなも誘われ、気付けば次々と人数が増えていく程でした。

     友だち想いなすずらん組の子ども達のそんな姿に朝からほっこりさせられました。

     

    3

     すずらん組では先日、「運動会で頑張りたいこと」を1人1枚の紙に書き、決意表明をしました。毎日見えるところに貼ってありますが、子どもたちもそれを見て、友だちと話をしたり、再度確認したりしているようです。

     いよいよ来週は運動会。みんなで力を合わせて思いきり頑張ってくれるといいなぁ~と思っています。

     みんながんばれー!!!

     

  • ◇今日のできごと◇ 2022年09月29日
    1

    うさぎバッジはグラウンドで運動会の踊りの練習をしました。

    隊形移動も含めた外での踊りは初めてでしたが上手くできました。

    「もう一回踊る」「まだやりたい!」とやる気満々!

    本番に向けて頑張るぞ!エイ、エイ、オーー!

    2

    お昼からはぞうバッジのリレーをみんなで応援しました。

    クラスカラーのポンポンを持って「頑張れ!ぞうバッジーー!」

    どのクラスも一生懸命応援しました。

    お部屋に帰ってからは「めっちゃ早かった。」「さすが!」と絶賛。

    ぞうバッジさんたちの最後まであきらめない頑張る姿はとても大きく見えたようです。

    これから何回もそんな姿を見る中でお兄さんお姉さんへの憧れや自分もやってみたいと思う挑戦する気持ちなどまたひとつ、大きい子どもから次へつながっていくそれが縦割り保育で大切にしていることの一つです。

    ぞうバッジさんも小さい子どもたちの応援がとてもうれしく、大きな力になっているようです。明日からも熱い応援は続きます。

    クラスみんなで戦っている!頑張っている!そんなすいせん組です。

  • ◇今日のこすもす組◇ 2022年09月28日
    1

    今週からこすもす組では、運動会に向けて、万国旗を作り始めました!世界の国の旗をよく見てみると、「ここには英語が書いてある」「日本と同じかと思ったら、真ん中じゃなくて少し右に丸がある」とたくさんの発見がありました。そっくりそのままになるように、頑張りました。

    2

    みんなが描いた国旗をどんどんつなげてくれるお友だちもいます。こすもす組では、運動会までに、万国旗をクラス1周に飾ることを目標に頑張っています。今日の時点で、もう少しで半分の地点まで、出来ましたよ。明日もたくさん作ろうね。