• ◇おたのしみ いっぱい!◇ 2025年02月27日
    1

    年中組で先週、自衛隊美保基地へ見学に行かせていただきました!

    子どもたちには「お勉強に行くよ」ということを伝え、どんなお仕事をされているのか楽しみにしていたみんな。

    制服や敬礼で迎えて下さるところからドキドキワクワク…

    特別に点検中の飛行機に乗せていただきました。

    2

    飛行機の中に入らせていただくこともとっても喜んでいたみんなでしたが、

    もっと嬉しかったのが飛行機との写真撮影♡

    雪が少しふる寒い中でしたが、みんなの良い表情で素敵な写真が撮れましたよ。

    3

    今回は特別に自衛隊の消防車も見せていただきました。

    消防服を着せていただいたり、どんなお仕事をされているのかお話を聞いたりとお楽しみとお勉強がたくさんできました。

     

    4

    帰る前に通りを歩いておられる隊員の方に手をふると、素敵な笑顔で手をふり返して下さりとっても嬉しそうな子どもたちでした♡

    自衛隊のお仕事についてたくさんお勉強ができて、そしてたくさんのお楽しみがあって嬉しかったね!

     

  • ◇【年長】水木しげるロードへお出かけ~鬼太郎列車にのって~ 2025年02月26日
    1

    今日は良いお天気に恵まれ、年長は、水木しげるロードへお出かけに行くことができました。

    たくさんの妖怪に出会えましたよ。「この妖怪知ってる!」「初めて見る妖怪だ!」と目をキラキラさせながら楽しむ子どもたちでした。スタンプを3つ好きなものを選んで押しましたよ。やはり人気は鬼太郎でした。

    2

    しっかり楽しんでから、鬼太郎列車に乗って幼稚園まで帰りました。本物の切符に大喜び!

    何の妖怪の列車が来るかワクワクしながら待っていましたよ。猫娘列車と鬼太郎列車に乗ることができました。

    3

    終点の米子駅では、自動改札機を自分で通ってみましたよ。「自動改札機を通りたい!」というみんなの願いが叶いました。

    今日が年長さん最後の園外保育…今までたくさんのところへお出かけをしてたくさんの思い出ができました。今日もきっとみんなの心に残る素敵な思い出になったと思います。楽しかったね!

  • ◇ひまわり分校さんと楽しい交流 2回目◇ 2025年02月21日
    1

    1月から準備を始めたお店屋さんごっこ。

    いろいろ子どもたちが作りたいもの、売りたいものを考え、あじさい組みんなでコツコツ作ってきました。

    途中、引越しもあり、なかなか商品がたまらなかったのですが、時間を見つけては作って…実験して…また作って…を繰り返してきました。

    2

    いよいよ、12月の第1回目の交流から2か月。ひまわり分校さんを今回は新しい園舎にお迎えして交流が始まりました。

    新しい園舎ということもあり、1人ずつ部屋の紹介をして、教えてあげましたよ。

    3

    お楽しみのお店屋さんごっこはあじさい組で行いまいした。

    一人10コまで、お金を払って買い物を楽しみました。

    「いらっしゃいませ!」「これください!」「ありがとうございました!」「またおこしください!」賑やかな声が飛び交った、楽しい交流となりました。

    ひまわり分校さん、また遊びに来てくださいね!

  • ◇だいじなおはなし◇ 2025年02月18日
    1

    原子力災害の避難訓練を行いました。みんなで遊戯室に集まり、良い姿勢と聞く気持ちで参加しましたよ。

    原子力、ということについて「初めて聞いた」のお友だちもいれば、「言葉は知ってる」というお友だちもいました。

     

    2

    放射線という危ない目に見えないものがあるというお話も聞きました。

    できるだけ離れて遠くにいくこと、体についてしまったらお風呂に入ったり服を洗ったりすれば大丈夫ということを聞きました。

    子どもたちは最後までお話を真剣に聞いて、お部屋で確認するとよく覚えていましたよ。

    起きないでほしい災害だけれど、起きてしまった時の対応がよくわかりました。

    3

    避難訓練の振り返りの後は、こすもす組ではひな祭りの製作をしました。

    おひな様とお内裏様、桃の花を作りましたよ。「簡単だよ!」と言っていたみんなでしたが、思っていたより難しくて一つ一つ確認しながら作っていきました。

    今度は菱餅や、桃の花をつくって素敵なひな飾りを完成させようね♡

  • ◇<ちゅうりっぷ組  年中組> 発表会 たのしかったね!part2◇ 2025年02月14日
    1

    昨日に続いて今日はちゅうりっぷ組さん、年中組さんの発表会がありました。ちゅうりっぷ組は発表会をするにが初めての子どもたちがほとんどです。たくさんのお家の方を前にドキドキしていた子どももいましたがかわいい三角帽子をかぶり、お返事したり、うたったり、踊りもその子なりの表現がありこの一年間のそれぞれの成長を感じる姿ばかりでした。

    2

    年中組さんは オペレッタ 「しらゆきひめ」を発表しました。それぞれの役になりきってうたったり、セリフを言ったりしている姿はすごい!見ているお家の方からも「じょうず~!」と声があがっていましたよ。そして演じている子どもたちがとても楽しんでいるのがとても伝わってきました。最後までみんなで力と心を合わせることができた年中組さん、とてもかっこよかったです。観にきてくだっさたお家の皆さん、ありがとうございました。

  • *。oO*【年長】雪遊びに行ってきました!*。oO* 2025年02月05日
    大山青年の家

    天気予報で久しぶりの寒波襲来ということで、行けるかどうか、心配されましたが、

    子どもたちの願いも届き、無事大山青年の家に雪遊びに行くことができました!

    朝9時の段階で積雪5cm。さらに雪が降り続き…

    子どもたちが到着したころには10cmぐらいになったでしょうか…

    とにかくサラサラの雪にビックリ!

    まずはそり遊びの前に林の中を探検!

    大山青年の家

    林の中の広場はとにかく綺麗な雪!雪!雪!

    あれ?小動物の足跡…うさぎかな?タヌキかな?あらいぐまかな?

    子どもたちは雪合戦が始まりました。サラサラすぎて痛くな~い!

    身体も温まりましたよ。

    そり

    1人で滑ったり、友達と2人で滑ったり。何度も滑って大さわぎ!

    転んでも痛くな~い!

    そり

    雪は止むことなく降り続いていました。

    でも寒くかんじなかったのは、楽しかったからかな。

    片付け

    「も~終わり?」

    子どもたちの背中も『もっとやりたかったな~』の気持ちが伝わってくるようでした。

    たのしかったね!!

  • ◇鬼は~そと!福は~うち!◇ 2025年02月03日
    1

    今日は節分の集まりをしました。

    節分の由来を聞き、鬼の苦手な物(豆、柊いわし)を知ったり、なぜ豆をまくのかがわかりました。

    2

    〇鬼が苦手な物は?

    〇節分の日に食べるものは?

    など、節分にちなんだ『節分クイズ~!!』もしました。

    しっかりお話を聞いていたみんなには、簡単だったようです(*'▽')

    3

    その後は、年男・年女さんに豆をまいてもらい、

    みんなの中にいる鬼退治をしてもらいましたよ。

    4

    教室に戻ってからは、クラスのみんなで豆まきをしました。

    自分たちで作ったお面や豆を使って大盛り上がり♪

    楽しい時間を過ごしました。