• ◇今日のあじさい組◇ 2022年09月09日
    1

    今日は3回目の色水実験をしました。1・2回目の実験はオシロイバナを使って赤色の色水で実験をしました。そして今回はあじさい組の中庭に咲いているお花を使ってしてみました。黄色とオレンジのマリーゴールド、ピンク色のベゴニア、紫色のブルーサルビア・アサガオ、赤色のゼラニウムの5色の色水を作りました。

    2

    まずは袋に花びらと水を入れてもみもみ…きれいな色水ができました。そして魔法の粉、クエン酸と重曹を自分でスプーンですくってカップに入れてみました。1チームはレモン汁も入れてみました。

    3

    クエン酸を入れると赤の色水がオレンジに、紫の色水がピンクに…!他の色水も色が変わりましたよ。「すぐ色が変わったよー!!」「マンゴーみたい!」と楽しそうにみんな実験をしていました。

    重曹を入れてみるとあわあわ!そしてびっくり!変化した色水の色が元の色に戻りました!

    3回目の実験は不思議や発見がいっぱい、大成功でした!

  • ◇今日のできごと◇ 2022年09月08日
    1

     今日は9月の誕生会でした。司祭様にもお祈りをしていただきましたよ。

     その後のお楽しみでは、おサルさんは先日の台風の為、お山から下りて来られずだったようですが、代わりにおサルさんのお友だちがあそびに来てくれたようです。

     遊戯室はマジックショーで大賑わいとなり、みんなで楽しいひと時を過ごせました。

     

    2

     最近涼しくなり、虫もたくさん見つけられるようになってきました。

     今日も畑でバッタを見つけた子ども達。そーっと捕まえて虫かごに入れ、しばらく観察をしていました。

     虫にも命があるのでお帰りになったら、自然に返すことも忘れずにすることができましたよ。

     

  • ◇今日のちゅうりっぷ組◇ 2022年09月07日
    粘土あそび

     朝の自由あそびの時間です。

    今朝は「ねんどあそびがしたーい!!」と子ども達が言い、久しぶりに粘土をだしました。

    とても集中して、じっくりと楽しむことができました。

    園庭あそび

     今日は園庭あそびを楽しみました。

    砂場が大人気で、にぎわっていました。

    1人がバケツに水一杯ずつ!と決めて、それぞれ上手に遊んでいましたよー。

    やっぱり外遊びが1番好きな、ちゅうりっぷさんです。

    砂場あそび

     一杯の水を大切にしながら、ごちそう作りや、黒砂でチョコレートを作っていました。

    「せんせい、どうぞ。」と、食べさせるマネをしてくれました。

    「ああ、おいしい!!」と言うと、ニッコリでした。

  • ◇今日の出来事◇ 2022年09月06日
    1

    今日は台風のことがあり、幼稚園は自由登園になりました。登園できたみんなで「なにしてあそぼうかな?」・・・外で遊べなくてもお部屋の中で楽しいことをみつけていました。年長さんたちはこの頃楽しんでいるトランプあそび。ルールもしっかりわかっているので自分たちですすめて楽しむことができます。

     

    2

    廊下では一学期にもチャレンジしていた「ピタゴラスイッチ」のまた新たなチャレンジが始まっています。昨日から「あしたいっしょにしようね。」と約束していました。今日はなんとか装置が完成しビー玉を転がしてみたいところ。年中さんが中心となってやっていますが、やりたい子どもたちが集まり、いろいろな考えを出し合っていました。先生もちょっとお手伝い。すこしずつ形になっていきました。ビー玉を転がしてみると上手く行く時、行かない時があり子どもたちもどうしたらいいか・・・考えが深まってきています。小さい友だちが「やってみたい!」と来たときは快くOKしてくれる優しいくまバッジのお兄さんたち。このピタゴラ装置はこれからどんなふうになっていくのか・・・先生たちはとても楽しみにしています。

  • ◇だるまさんが転んだ◇ 2022年09月05日
    1

    給食の後、「何してあそぶ?」「だるまさんがころんだしようか」

    年少さんも大きい人に教えてもらって、一緒に遊びました。

    2

    始めは数人で遊んでいたけど、「よして~」とたくさんの人たちが集まって来ました。

    「はじめの第1歩~」のかけ声が響く、午後のひと時でした。