-
◇チャレンジ(6月22日)◇
2018年06月22日
今日はいい天気。
こすもすぐみの中庭ではインゲンがすくすく伸びています。家族参観日の時に作った見本のカーリング
こすもすぐみや遊戯室でたのしんでいます。今日もカーリング大会が開かれていましたよ。
食後・・・・・
年中さんが「チャレンジがしたい!!」と、年長さんがしていたチャレンジを真似て・・・
うんていにチャレンジしたりグラウンドでマラソン!?
グラウンドでは「サッカー」を楽しむ姿も!
帰りの時間、椅子を4脚ずつ重ねて帰ります。
最後に部屋をでる年長さんがそっと仕上げをしてくれていましたよ。ありがとう!
-
◇カブトムシが成虫になったよ!(6月21日)◇
2018年06月22日
昨日の朝には、土の中からつのが一つだけ出ているのをお友だちが見つけました。今日はきっと姿も見れるかな?と楽しみにしてきた子どもたち。
土替えも兼ねて、そ~っとほりかえしてみると・・・6匹いた幼虫すべて、立派な成虫に変身していました!なんと、オスが5匹、メスが1匹。
つのを持つのが平気な人もあれば、触りたいけど、ちょっとこわいなぁっていう人もありました。
これから夏休みまでの一か月みんなを楽しませてくれることでしょう。クラスでプールに入るのは今日で2回目。
大好きな「はとぽっぽ体操」をする時にも気合十分です!まずは、水の少ない丸いプールで、身体を水にならします。
さあ、これから、プールあそびが始まるぞ!と、ワクワクする瞬間です。たっぷりのお水でしっかり泳ぎたい人は四角いプールで。
少なめのお水で楽しみたい人は、丸プールで楽しみます。遊んだあとは、タオルの中に水着と帽子を入れて、はしっこからクルクルまいて、プールバッグに入れて持って帰ります。
毎日繰り返しするうちにだんだん上手に早くできるようになりますね。
明日もプールに入れますように!
-
◇交通安全教室(6月20日)◇
2018年06月20日
今日は、交通安全教室!
ぞうバッジさんとくまバッジさんは、遊戯室で米子警察署の方から、スライドを見ながら「交通安全」のお話を聴きました。横断歩道は、手を挙げて!
三つの約束を忘れないでね!!
・とびださない。
・信号を守る。
・チャイルドシートに座る。○×クイズで交通安全のルールを確かめました。
うさぎバッジさんやひよこバッジさんは、お部屋で交通安全の紙芝居を見ました。
廊下で、手作りの横断歩道を使って、渡り方を教わりましたよ。
-
◇プール、きもちいい!(6月19日)◇
2018年06月20日
今日は初めて縦クラスでプールに入りました。
プール開きからずっと天気が悪かったものね。
プールの入り方、水着の片付け方、一つずつ思い出したり、覚えながら入りました。
気持ち良かったね。!!
-
◇家族参観日・父の会総会(6月16日)◇
2018年06月16日
今日は、家族参観日でした。
晴天に恵まれ、たくさんの方々にご参加いただきました。
朝のお集りの後は、4つのコーナーに分かれて、お家の人と楽しみました。
「パタパタとりとひらひらちょうちょ」のコーナーでは、ストローではねや翼が動くちょうちょや鳥を作りましたよ。「新聞紙で遊ぼう」のコーナーでは、お父さんも大変身!!
「クルクルUFO」のコーナーでは、紙皿とすずらんテープで作ったUFOで、的当てをしましたよ。
「ポンポンカーリング」のコーナーでは、ビニール袋と段ボールで作ったストーンで、さっそくカーリングを楽しみましたよ。
父の会総会では、新執行部と役員が承認されました。
今年度1年間、よろしくお願いいたします。
皆さんで楽しい活動になりますように