-
◇七夕まつり(7月6日)◇
2018年07月07日
今日は七夕まつり。
今までみんなでいろいろな飾りを工夫して作って楽しみに待ってました。
地域の安倍すみよし会の方々をお招きして過しました。
まず、みんなの作った飾りやお願い事を書いた短冊を見ましたよ。次に、お楽しみのパネルシアター。
七夕のパネルシアターはブラックライト!
お部屋を暗くして、そのライトをつけると、あら、不思議!!
お星さまもピカピカ光って、とっても綺麗でしたね。
「織姫様」と「彦星様」のお話、子どもたちは、どう思ったのでしょうね。みんなの作った飾りや短冊は、お遊戯室と玄関にも飾りました。
大雨が続いています。
天の川がかかって、二人は会えるでしょうか・・・
-
◇7月誕生会(7月5日)◇
2018年07月06日
今日は、7月生まれのお友だちと先生の誕生会でした。
職場体験で来ていた中学生のお姉さんも一緒にお祝いしましたよ。ちゅうりっぷ組は、お友だちと先生が、お部屋で一緒に司祭様に祝福していただきました。
「○○さん、神様のお恵みがたくさんありますように。」
「アーメン」今日のお楽しみは、みんなよく知っている「三びきのやぎのがらがらどん」のペープサート!
ちょっと怖かったお友だちもいましたが、みんなでトロールに食べられないように応援しましたよ。
-
◇くまバッジの一日(7月4日)◇
2018年07月04日
今日はくまバッジの集まりがありました。もうすぐ七夕なので、それぞれ短冊にお願い事を書いたり、みんなで飾りづくりをしたりして楽しみにしています。
早速、笹に飾りをつけて、準備を始めました。くまバッジでは昔ながらのちょうちんの飾りをつくりました。
お願い事も自分で心をこめて笹に結びました。そのあとは畑に行きました。
みんなが楽しみにしていたトマトが赤く色づいていて大喜び!早速収穫して、味見をすることに・・・。
でも子どもは46人、トマトは8個。「足りないねー。どうしよう...」と問いかけてみると「切ってわけたらいい。」と自分のことばかりでなく、友だちのことも考えることができる子どもたち。
とってもうれしかったです。
美味しかったね。
今度はほかのバッジの友だちにもご馳走したいな。
そんな楽しみもできました。
-
◇もうすぐ七夕(7月3日)◇
2018年07月04日
今週金曜日は七夕まつり。本当は夜にするお祭だよね。というわけで、部屋を星空にすることにしました。
どうやって作る?
「星を描いて貼ったらいい」
「金ぴかの色鉛筆を預かりのお部屋から借りてきたらいい」
アイデアがどんどん飛び出し、さっそく作ることになりました。
星座のこともよく知っていて、先生たちはびっくりです。
図鑑を見ながら貼っていきます。星型を切るのは、年少さんにはちょっと難しいけど、やりたい気持ちで一生懸命切りました。
織姫様と彦星様がいるといい、と言ってくれたお友だちが、紙芝居を見ながら描いてくれました。
奥には紙芝居のタイトル「天の川にかかるはし」も見えますよ。
すてきな七夕が迎えられそうです。
-
◇今日のちゅうりっぷ組さん〈2歳~3歳〉(7月2日)◇
2018年07月02日
7月になりましたね。暑い一日になりましたね。
ちゅうりっぷ組さんも、ビニールプールから、大きいプールに入るようになりました。
魚やコップのおもちゃで、楽しく遊んでいます。
最高のプール日和でした。プールに入ると、全身を使うので、いつもよりもぐっすりと眠れるようです。
このごろは、皆がお昼寝できますよー。
気持ちよさそうです。みんな、寝顔がとってもかわいくて、癒される毎日です。
起きたら、元気100倍です!!!