-
◇今日から午前保育(7月13日)◇
2018年07月13日
幼稚園は、今日から午前保育です。
預かり保育のお友だちはたくさんいて、2つに分かれて過ごしています。
ちゅうりっぷ組さんやお昼寝をする人は、ひと足先に、お弁当を食べ始めます。7月になって、ちゅうりっぷ組さんの部屋の壁面も新しくなりました。
ひまわりは、絵の具をつけて、筆ですーっすーっと。真ん中のところは、たこひもを段ボールに貼って、ぺったんぺったん。
かにさんとやどかりさんは、自分の手形です。
かわいいのができましたよー。 -
◇ひまわり分校のおともだちが遊びに来てくれました(7月11日)◇
2018年07月12日
今日は、ひまわり分校のおともだちが遊びに来てくれました。年中さんに4人、年少さんに2人。去年も来てくれたお友だちもあって、良善のお友だちの中にも覚えてる人もありましたよ。
年少チームは、グラウンドでスプリンクラー!! 定期的に回って来るシャワーに、みんな、「にげろ~!!」
子どもたちの歓声が響いて、とても楽しそうでしたよ。水がかかるのが嬉しくて、「くる~くる~」と待って、「きたーっ!」「きゃぁ~!つめた~い!」と大喜びの人もあれば、全然かからず、逃げとおした!という満足感の人もあったようですよ。
年中チームは、お遊戯室で一緒に運動あそびにチャレンジしました。
なわとびコーナー・ボールコーナー・鉄棒コーナーの三種類を回って、楽しみました。
あっという間に時間がたち、帰る時間になってしまい、プールは足だけつけて遊んでさよならになってしまいました。お別れした後、プールあそびを楽しんだ年中さん達でした。
身体が水に慣れてくると、得意のワニさん泳ぎ!みんなとっても上手です。
暑い日が続いて楽しいプールあそびも明日でおしまいですね。
みんな、入れますように・・・。
-
◇今日も元気に育ってます(7月10日)◇
2018年07月11日
梅雨もあけましたね。
これから夏本番です。毎日暑いですが、幼稚園の子どもたちはもちろん、小さな生き物たちも元気いっぱいすごしています。
先日生まれたカブトムシたちは、食欲旺盛で朝からゼリーにかぶりついてます。
時々ケンカしたりしてあばれたりも。
お当番が中心になってえさやりをしています。畑では、夏野菜が元気に育っています。
今日も子どもたちと畑にいき、収穫したり草取りしたりしました。
その畑にあるパセリの葉にはアゲハチョウの幼虫がいます。
先日見た時よりも大きくなっていてびっくり!でした。
今度は、いつさなぎになるのか?楽しみにしているところです。
ちいさな命、生きる力のすごさに毎日感動しています。
-
◇枝豆収穫しました(7月9日)◇
2018年07月10日
5月の連休後に植えた苗(大豆)に、枝豆の実がなりました。
はさみでチョッキン。
収穫しました。お鍋にお湯を沸かし、茹でます。
「3分待ってね。」
「あっ、ウルトラマンと同じだね。」「いい匂いがする。お腹減ったね。」
一人一粒づつ味見をしました。
「おいしい!」「甘い感じがする」
収穫する前に読んだ「ジャックと豆の木」のお話も楽しかったね。
豆つながりで想像が膨らむ子どもたちでした。
-
◇七夕まつり(7月6日)◇
2018年07月07日
今日は七夕まつり。
今までみんなでいろいろな飾りを工夫して作って楽しみに待ってました。
地域の安倍すみよし会の方々をお招きして過しました。
まず、みんなの作った飾りやお願い事を書いた短冊を見ましたよ。次に、お楽しみのパネルシアター。
七夕のパネルシアターはブラックライト!
お部屋を暗くして、そのライトをつけると、あら、不思議!!
お星さまもピカピカ光って、とっても綺麗でしたね。
「織姫様」と「彦星様」のお話、子どもたちは、どう思ったのでしょうね。みんなの作った飾りや短冊は、お遊戯室と玄関にも飾りました。
大雨が続いています。
天の川がかかって、二人は会えるでしょうか・・・