-
◇お泊まり会2日目(7月21日)◇
2018年07月21日
2日目の朝、青空の下、みんなでラジオ体操をしましたよ。
朝のお祈りは、礼拝堂。
とても清々しい気持ちになりました。朝食の準備で、お味噌汁も自分たちで係を決めて注ぎました。
朝ご飯は、自分たちで握ったおにぎり。
具は、こんぶ・しゃけ・おかか・梅干しの4種類
好きな具を入れて作りましたよ。
おかずは、具だくさんのお味噌汁・味付け海苔
デザートは、ぜりーとすいか。お帰りの最後まで、自分で荷物を運びましたよ。
みんな、よく頑張りました。
楽しかったね。
2学期の始業式に、元気な姿で登園してくるのを楽しみにしています。
楽しい夏休みになりますように
-
◇お泊まり会1日目(7月20日)◇
2018年07月21日
楽しみにしていた❝お泊まり会❞!!
カレー作りも、最初から最後まで全部みんなでしましたよ。
それぞれのグループで、隠し味も入れました。
どんな味になるかな?味見をして・・・おいし~い!!
自分たちで作ったカレー、ご飯もカレーもおおもり!!
ヨーヨーつりも楽しかったね。
お祭りの屋台みたい・・・キャンプファイヤー!!
七夕で願いごとを書いた短冊も一緒に燃やしました。
願いごとが神様の所へ届きますように・・・
ファイヤーを囲んで、楽しく歌ったり踊ったりしましたよ。
チェッチェッコリ チェッコリサ・・・
-
◇一学期終業式(7月19日)◇
2018年07月19日
今日は一学期の終業式。
司祭様に来ていただいて、一学期の無事を感謝し、また、夏休みも元気に過ごせるようみんなでお祈りしました。次は園長先生のお話。
休み中のいつもの四つのお約束に、今日はもう一つ加わって、五つの約束になりましたよ。
※ 外に出る時は、帽子をかぶって、水筒もって!
熱中症には、気をつけましょう。終業式の後はお部屋で、夏休みの約束について話し合いました。
少し前にご家庭にはお配りしたものを子どもたちにも伝えました。守れそうな時には「は~い!」と元気よく手があがりましたよ。中には少し難しいのもありましたね。
長い夏休みです。みんな、けがや病気をせずに元気に過ごせますように。明日、明後日は年長さんのお泊り会です。
今日の午後から先生たちは準備を始めています。楽しみでワクワクしてる人...不安でドキドキしてる人...そして、お子さんの前では言えないけれど、顔で笑って、心は心配いっぱいのお家の皆さん。
準備よろしくお願いします。
-
◇みんなで縄跳び(7月18日)◇
2018年07月19日夏休みは、縄跳びを家に持って帰ります。
持って帰る前にみんなでやってみよう!
みんな、春より上手になりましたよ。
夏休みもぜひ、お家で練習しようね。 -
◇今日は洗濯日和(7月17日)◇
2018年07月18日
今日も朝から暑いです。
こんな時は、冷たいお水が気持ちいいですね。
もうすぐ夏休みということでお道具箱の整理、拭き掃除をしました。
水の心地よさをあじわいながら、雑巾をしぼり一生懸命拭いてピカピカになっていきました。別の水道では、おもちゃの敷物を洗濯中。
このあわあわも子どもたちはうれしいですよね。
ちょっとビショビショになったけどきれいになりました。
ありがとう。洗濯も掃除もできて、すっきり!
最後には、頑張った証の子どもたちの服が干され、風に揺れていました。