-
◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇
2020年09月11日
運動会に向けて準備が始まった、ちゅうりっぷ組さん。
登園すると、まず体操服に着替えます。
「先生、見ててね!」と頑張っていますよ。
今日は絵本を借りる日なので、自分で読みたい絵本を一冊選びました。
上手に絵本を抱えていますね。
遊戯室でしっかり身体を動かしたので、お腹がペコペコです。
牛乳をゴクゴク飲んで、ご飯もおかわりして、たくさん食べました。
元気満タンです。
週末はゆっくり過ごしてくださいね。
-
◇今日のこすもす組◇
2020年09月10日
今日は9月生まれの誕生会でした。
10人の友達と、1人の先生のお祝いをしました。
お楽しみでは、さるかに合戦のパネルシアターを観ました。みんな、とっても楽しんで観ていました。
9月生まれさん、おめでとうございます。
食後の、ぞうバッチさんのリレー練習。みんな、やる気マンマンで、素晴らしい走りです。
結果は勝ったり負けたり、いろいろな時があります。喜んだり残念がったり、どうやったら勝てるのか作戦会議をしたり、とてもいい験です。
みんなでがんばりましょう。
リレーの応援もみんなで盛り上がっています。
大きな声で声援をおくって、クラス一丸となっています。
これからも応援も楽しみですね!!!
-
◇うさぎバッジの集まり◇
2020年09月09日
今日は、久しぶりにうさぎバッジさんで集まりました。いつも各クラスでもやっているリズム遊びをしたり、おはじまりをして活動が始まります。カンガルーになってジャンプをしたりトンボになって空を飛んでみたり…子どもたちからたくさんのリクエストが出てきます!
次に、運動会の話を聞きました。いつもぞうバッジさんが朝体操服に着替えて、一足先に練習を頑張っているところを見てきたうさぎバッジさん。自分たちも体操服が着たい!何かやりたい!お母さんたちに見てもらいたい!とやる気満々のみんなでした。運動会とは何なのか、どんなことをするのかきちんと座って話が聞けているうさぎバッジさんでしたよー。金曜日から少しずつ練習をしていきます。どんなことをしたのかまた聞いてみてください。
最後に月刊絵本をみました。今月号のシールは雲のシール!いろんな形があってワクワクの子どもたち。「魚の形だね~」「こっちはドーナツだ!」と会話を楽しみながらシール貼りを楽しみました。
-
◇すいせん組の一日◇
2020年09月08日
朝のおはじまりやお祈りが終わった後、みんなでふれあい遊びをしました。
以前は少し様子を見ていたり、友だちに声をかけづらかったりしていた人も
一緒にやろう!と自分から動いていく人が増えました。 うれしいですね。
これは「おいもの てんぷら」といいます。 おいもになった人を
洗ったり、トントンお料理して天ぷらを作る真似をして遊びます。
交代しながら何回も楽しみました。
そしてキエン先生のえいご遊びがありました。 久しぶりに会うので
みんな楽しみにしていました。 いつもキエン先生は優しく
いろいろお話してくださいます。 今日は夏休みの話で盛り上がり
ました。 それからキエン先生のギターで「かえるのうた」や
「キラキラぼし」をうたったりカスタネットと鈴も合わせて
一緒に演奏しましたよ。 「またしようね!」とキエン先生との
楽しみがまたひとつできました。
-
◇わあ、いもむし!◇
2020年09月07日
台風の影響が大きくなくてよかったですね。
あさがおのプランターを飛ばされないように室内に入れておきました。
使わない支柱も片付けよう。手際よく外してくれる年長さん。
あさがおをよく見ると・・・
大きないもむし!葉っぱの色にそっくりで全然気づかなかったねえ。
なんという種類?図鑑で調べたらスズメガの幼虫でした。
外で遊べないので、折り紙シアターを作って遊びました。
かくれんぼするものよっといで♪ わらべうたにあわせてたたんだり広げたり。
色も自由に塗って楽しく作りましたよ。