-
◇今日のちゅうりっぷ組◇
2022年06月27日
朝のあそびの様子です。
それぞれ一生懸命に遊んでいます。おもちゃの取り合いもありますが、それもまた、大切な経験です。少しずつですが、お友だちに譲ることができるようになってきたこのごろです。
中庭で、タライに水を溜めて、水風船であそびました。
暑い1日でしたが、冷たい水の感触をしっかり楽しむことができました。
水風船のことを、「ママのおっぱい!!」と言って、盛り上がっていました。
ちゅうりっぷ組さんのカブトムシも、無事に誕生しました。
「かっこいいねー。」と興味津々ですが、ちょっぴり怖い様子のお友だちもいます。
毎日みんなで、観察しています。
-
◇プール気持ち良かったね◇
2022年06月24日
連日30度を超える暑さに、汗びっしょりな子どもたち。「今日プール入れる?」と毎日のようにプールに入る順番を確認する姿もありますよ。
そんな今日、すずらん組はプールに入ることができ、とっても大喜び。顔つけをしたり、ワニさん歩きをしてみたり…全身で冷たい水の気持ち良さを感じながら楽しむことができましたよ。
あっという間のプールの時間。まだまだ入っていた~いと名残惜しそうな姿もありますが、これからもっとたくさん、みんなで楽しんでいけるといいですね。
そして、今日は強風だったので、元気に遊ぼうの時間は室内で過ごすことが多くなりました。遊戯室を覗いてみると…綱引き大会が始まっていましたよ。
女の子VS男の子!みんな一生懸命に綱を握って引っ張り、熱い戦いが繰り広げられていました。男の子が勝ったり、女の子が勝ったり。クラスに帰ってからも、その興奮はなかなか冷めず、どっちが勝ったかなど、たくさん報告をしてくれる子どもたちでした。
-
◇今日のできごと◇
2022年06月23日
中庭で育てている野菜たち。このごろ、おいしそうな実をつけ始めました。次々と実をならせているのはインゲン豆。「そだてたい。」と言い出したぞうバッジさんたちは先日初収穫をしました。トマトはプチトマトなのにプチじゃない・・・。子どもたちは不思議そうに見ています。まだ緑色なのですが赤くなるのはいつだろう?「きょうかなー?」「あしたかなー?」子どもたちと楽しみにしています。
お部屋では「割れないシャボン玉をつくろう! 第二弾」をしました。去年のクラスで作ったことがある人もいましたがどんな材料だったのか?・・・どうしても思い出せず。答えはシロップ。でもすぐに答えを言ってしまうのではなく、いろいろ試してみることにしたのです。今日は洗濯のりとシロップの2種類でやってみました。(去年、シロップで作ったと思い出す人はなかったですが・・・)比べてみるとシロップを入れた方が割れにくいのはわかりました。こどもたちと大発見だね!と喜びましたが市販のシャボン玉液に慣れているのでイメージしていたものとは違うようでした。「何かほかにいいものがある!」まだまだ探求心は続きます。またチャレンジです!
-
◇今日のこすもす組◇
2022年06月22日
今日、こすもす組では、スライムを作って遊びました。本当に、混ぜたらスライムになるかドキドキ、ワクワクしながら、一生懸命混ぜました。「本当に固まった!」とみんなびっくりしていましたよ。自分の好きな色も付けて、素敵なスライムができていましたよ。
作ってからは、コロコロと手のひらの上で丸めてみたり、びよーんと引き伸ばしたりしてたくさん遊びました。スライムが冷たくて気持ち良かったね。
-
◇今日のあじさい組◇
2022年06月21日
あじさい組で2回目の歌遊びがありました。今日はみんなで風呂敷を使って海の生き物に変身!
魚になってゆらゆら泳いだり、たまごになって風呂敷の中に入ってみたりしました。音楽に合わせて泳ぐと風呂敷がふわっと動いて、魚のひれのようできれいでした!
最後に、前回教えてもらって大好きになった「おむすびころりん」の歌と踊りをしました。すっとんとん、という歌詞の所はバランスをとりながら片足で右や左に移動します。「フラミンゴみたいだね!」「ケンケンできるよー!」という声も聞こえてきました。
みんなでいっぱい歌って踊って楽しい時間を過ごしましたよ。