-
◇うんどうかいごっこパート2(9月30日)◇
2016年10月01日
くもり空の下で行われた、「うんどうかいごっこ」パート2!
うんどうかいでは年長さんがした組体操に、年中さんと年少さんもチャレンジ!
「な~べ~な~べ~そ~こぬけ~!」次に挑戦する組体操は「糸まき」。
年長さんもたくさん練習した技です!
今日は年長さんがリーダーになって、チームのみんなに教えてあげながら頑張りましたよ。最後の種目はつなひき!
クラスみんなで力を合わせてつなをひっぱります。
にぎやかな声が、幼稚園中に響き渡っていました!
とってもたのしかったね。
-
◇初めての巧技台:ちゅうりっぷ組(9月29日)◇
2016年09月30日
雨降りで外遊びができなかった今日、ちゅうりぷ組は、初めて「巧技台」で遊びました。
平均台は、廊下に置いて、トライしました。
順番に並んで、上手に渡れましたよ。すべり台は、人気で、何度も楽しみましたよ。
トランポリンは、先生と手をつないで、5回ずつジャンプしましたよ。
これからも機会を見つけて、「巧技台」を楽しみたいと思います。 -
◇年長 とっとり花回廊に行きました(9月28日)◇
2016年09月29日
あいにくの雨でしたが花回廊で楽しく過ごしてきました。
今日は「感覚を使って過ごそう」というテーマで、
見る、聞く、触る、匂いを感じるように歩きました。
花の丘は真っ赤なサルビアのお花畑。きれいでした。ハーブガーデンは歩くだけで足元からいい香りがしました。
触って手のひらの匂いを嗅いでみよう。歯磨き粉のようなにおい、虫よけのようなにおい、
いろんな匂いがありました。ふわふわでしっぽみたい。やわらかいね。
お昼はピクニックコーナーで食べましたよ。
周りには沢山のきのこが生えていて、きのこ観察ツアーもしました。
帰りのバスで聞くと、赤い花がよかった、ぷよぷよの虫がいた、カレーみたいな匂いがした、とそれぞれにお気に入りを見つけたようです。
楽しかったね。
またお出かけしようね! -
◇うんどうかいごっこ(9月27日)◇
2016年09月28日
今日は、となりのクラス同志で「うんどうかいごっこ」をしました。
グラウンドでは、まずは、うんどうかいの花形「クラス対抗リレー」
応援にも力がはいります!一回戦が終わると、次の人たちとビブスの交換。
自分の走りたい番号の人からビブスを受け取って、走る準備をしましたよ。二種目目は、やってみたい競技No1!
つなひき!みんなの力を合わせて、がんばったね!
たのしかったね。
-
◇お芋ほり(9月26日)◇
2016年09月27日
今日は、幼稚園の畑で「おいもほり大会」!!
ほって、ほって・・・
出てきたかな?まだ、まだ~
うんとこしょ、どっこいしょ!!抜けた ~ !!
6月に植えた苗が、こんなに大きなおいもになっいて、みんなびっくり!!
来週は、このおいもで焼いも大会!!
楽しみがふくらみます。