-
◇秋のくま(年中)遠足(10月26日)◇
2016年10月27日
天気を心配しましたが、遠足に行ってきました。
ロープで作ったジャングルジムです。
「キャー、揺れるよー!!気を付けて!!」木製の固定遊具もありました。
吊り橋もゆらゆら揺れます。
滑り台や、ロープ登りも出来ました。
ターザンごっこも楽しみましたよ。広い芝生では、「だるまさんが転んだ」が始まりました。
「雨が降ってきそうだね。」
あわてて屋根の下へ移動し、おにぎりタイム。
お当番さんがお祈りをしてくれました。食後は、敷地内のフェンス沿いでお楽しみの、どんぐり拾い。
大きなどんぐりがたくさんありました。
またお出かけしたいね。 -
◇すずらん組であてくじやさんごっこを楽しみました(10月25日)◇
2016年10月26日
今日はすずらん組であてくじやさんごっこを楽しみました。
この日のために一週間くらいみんなで準備を進めて、楽しみに待っていましたね。
いよいよ、本番の日を迎えました。
まずは、お知らせのための、ポスター作りたくさん来てくれるといいなぁ~
できあがったポスターを、みんなにみてもらおうと、廊下に貼りに行きました。
「ちょっと ここ もっててね~
私、貼るからね~。」あてくじやさんの準備もでき、いよいよ、始まりました。
すずらん組のおともだちからもらった、あてくじ券を持って、たくさんのお客さんが集まって来てくれ、行列もできました。やっと順番がきました。あてくじ券を渡して、目をつぶって、くじを引きます。
「当たりが、でますように~」「○」が出たら当たりです。
みんなが作った品物の中から好きな物が選べます。「めいろ」「ゲーム」「ばっじ」「ゆびわ」「りぼん」「しゅりけん」「紙飛行機」などなど・・・
「×」が出たら、「もう一回あてくじができる券」がもらえました。
今日は、ノーチャイムディだったので、のんびり、ゆっくり、楽しめましたね。
おいしいカレーを食べて、ごちそうさまをした後も、遊びにきてくれて楽しい一日となりました。 -
◇今日のあじさい組(10月24日)◇
2016年10月25日
今日のあじさい組では、
今月31日に行われる「開園記念礼拝」の飾りつけに使う、輪つなぎをつくりました。
10月30日は、良善幼稚園の111歳のお誕生日。
幼稚園を素敵に飾り付けしてお祝いしようと、みんなで協力してつくっています!みんながつくった輪つなぎをひとつにつなげてみると...
こ~んなに長くなりました!
あじさい組だけではなく、他のクラスもつくりましたよ。
みんながつくった輪つなぎ、幼稚園も喜んでくれるといいね。
-
◇はじめてのバス遠足(ちゅうりっぷ組)(10月20日)◇
2016年10月21日
今日は天気もよく、おでかけ日和でした。
3歳未満児クラスのちゅうりっぷ組さんたちが河崎公園にどんぐり拾いにおでかけしてきましたよ。公園にはたくさんどんぐりがあって、子どもたちも大喜び!
袋にいっぱいつめて帰りましたよ。どんぐり拾いの後は、公園の遊具で遊びました。
ブランコの順番待ちもできるようになりましたよ。運動会を経て、成長しましたよ。
-
◇あるけあるけ大会(10月19日)◇
2016年10月20日
年長さんは住吉地区の老人会の皆さんと一緒に粟嶋神社へ行きました。
暑いくらいの晴天で、汗をいっぱいかきながら、元気よく歩きました。神社にお参りするときは手をきれいにするんだって。ひしゃくでお水をかけてもらいましたよ。
手遊びや歌で交流した後は、階段を上ってお社へ。まだ着かないの?と思うくらい、急で長い階段でした。
しいの実が沢山落ちているよ。どんぐりより小さいね。
八百比丘尼のお話を聞き、静の岩屋まで行ってみました。
なんだか怖い感じもし、自然と手を合わせる子どもたちでした。