りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇力を合わせて(2月9日)◇ 2018年02月10日
    くまバッジさんは、今、力を合わせて「水鳥の絵」を作っています。

    今日は、海や、岩、大山、などなど

    背景の色塗りをしましたよ。

    この背景に1人1羽描いて作った水鳥を貼りつけていく予定です。

    こちらは、2組の「大山チーム」

    同じく2組の「空チーム」

    水色と白をぬり重ねていましたよ。

    「冬の空!!みたいになった~。」

    と、満足そうでした。




    こちらは1組の「岩と巣チーム」

    茶色とこげ茶の絵の具をどのくらい入れて色を作るか・・・

    いろいろ考えたようでした。

    1組と2組それぞれ違った背景ができそうです。

  • ◇ぞうバッジさんの共同製作(2月8日)◇ 2018年02月09日
    段ボールカッターを使うのもずいぶん慣れてきましたよ。
    でも、ひとりでは難しい時は、やはり、共同です。

    「ねぇ、そこ、もっててね~。」
    「いいよぉ~。」

    のりをつけたのですが、なかなかうまくひっつかないようで・・・
    チームのみんなで、パワーを注入しているようです。

    「もうひっついたかなぁー?」
    「手をはなしても 大丈夫かなぁ?」
    「もうちょっと おさえといたほうがいいんじゃない?」

    みんなの思いを伝え合い、共同製作が続いています。

    「ねぇねぇ、煙突って、ここでいい?」
    「いいんじゃない?」
    「じゃあ、布テープ持って来て、ひっつけようか?」


    「ここ、こんな感じにするのはどう?」
    「えっ? どこどこ?」
    「あぁ~、いいんじゃない?」

    「ねぇねぇ、ここを布テープで留めたらいいかなぁ?」
    「えっ?見せて!」
    「あぁ、そこかぁ、いいよ!」

    みんなの思いがひとつになって、どんなのができあがるのか、とっても楽しみです。

  • ◇みんなで遊んだよ(2月7日)◇ 2018年02月08日
    自由登園なので、隣同士の組で一緒に過ごしました。

    こちらはカルタコーナー。

    誰がいっぱいとれるかな?

    お花づくりコーナー。

    上手に作れるようになりました。

    バッグ、カチューシャ、指輪とおしゃれの幅がひろがります!

    明日は通常保育の予定です。

    お隣の組で仲良しになれた三日間も楽しかったね。

    明日は、みんなが元気に来れますように。

  • ◇今日は自由登園になりました(2月5日)◇ 2018年02月06日
    またまた大寒波到来のため、自由登園となりました。

    雪が積もっても、子どもたちは元気いっぱい外であそびました。

    そり滑りもしましたし、かまくらも作りました。

    給食の時間には、ちゅうりっぷ組さんが交流にきてくれました。

    雪でたくさん遊んだので、お腹はぺこぺこ。

    美味しく頂きました。

  • ◇節分:豆まき(2月2日)◇ 2018年02月03日
    今日は、一足早い「節分」の集りをしましたよ。

    はてな先生から、「節分」のお話を聞きました。

    お家に帰って、お父さんやお母さんに今日教えてもらったことを、話してあげてね。

    お話の後は、ぞうバッジさんが扮した「年男・年女」さんに、みんなが元気になれるように、豆を当ててもらいましたよ。

    「年男・年女」さんに、みんなに潜むイヤイヤ鬼や弱虫鬼や病気鬼をお外に追い出してもらいましたよ。

    「鬼は外!!」

    「福は内!!」

    お部屋に帰った子どもたちも、それぞれ鬼退治。

    「鬼は外!!」

    「福は内!!」

    今年も一年、みんな元気に過ごせますように...

月別アーカイブ

このページのトップへ