りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇礼拝堂での合同礼拝(3月5日)◇ 2018年03月05日
    今日の合同礼拝は礼拝堂でありました。

    天井が高くて広ーい礼拝堂。
    パイプオルガンの音色がきれいな礼拝堂。

    こども達もとても落ち着いて、司祭のお話を聞いたり、お祈りを守ることができました。



    みんなが持ってきてくれた献金を、お当番の代表がお捧げしてくれました。

    お歌もお祈りも、みんなの声や気持ちが一つになりましたね。

    ぞうバッジさんと一緒の合同礼拝は、残りあと1回になりました。

    今日のちゅうりっぷ組さんです。

    部屋での自由遊びは、何よりも楽しい時間のようです。

    ブロックやままごとなど、友だちとしっかり関わって遊んでいます。

  • ◇ひな祭り(3月2日)◇ 2018年03月02日
    今日は、一日早い「ひな祭り」の集りをしました。

    ものしり先生に、ひな祭りのお話をしてもらいましたよ。

    「桃の節句」「ひな飾り」「ひしもち」のこと、色々知ることができました。
    お家の人にも教えてあげてくださいね。

    「安倍すみよし会」のおばあちゃんたちも一緒にお祝いに来ていただきました。

    お部屋に帰って、「ひしもち」の代わりに3色の「ひなあられ」をいただきました。

    赤は桃の花の色、魔よけの意味があります。
    白は雪の純白、清純さを表します。
    緑は草が生い茂る大地、活力を表します。

    みんな元気に過ごすことができますように。

  • ◇3月誕生会(3月1日)◇ 2018年03月01日
    今日は、待ちに待った3月生まれのお友だちの誕生会!!

    みんな大きな声で名前も言えました。

    司祭様から、一人ずつ祝福してもらいましたよ。お山のおサルさんもお祝いに駆けつけてくれました。

    今朝の大風で、飛んできた松ぼっくりが頭にゴツーン!

    大丈夫だったかなぁ~今日のお楽しみは、「赤ずきんちゃん」のペープサート!

    よく知っているお話に、みんな引き込まれていましたよ。
  • ◇年長 最後の遠足 JRに乗ったよ!(2月28日)◇ 2018年03月01日
    年長さん最後の園外保育はJRで境港に行きました。

    お休みの人もなく、全員で行くことが出来ましたよ。
    初めて乗る人もいて、朝からワクワクしていました。

    米子駅から出発です。

    どんな列車がくるかなあ。鬼太郎かな、ねこ娘かな。

    来た列車は...石見神楽!! 黒塗りで迫力あるなあ。

    手作りの切符には、途中の駅が描いてあります。

    通ったら印のシールを貼りました。


    境港駅では、切符に本物の改札のスタンプを押してもらいましたよ。

    みなと交流館で昼食。

    懐かしい年長の生活グループで食べました。

    なんかパーティーみたいね。

    世界妖怪会議の会場へ!

    クラスごとで、写真を撮りたい場所を決めて写しました。

    あっちもいいなあ、こっちもいいなあ、楽しく相談して写しました。

    一日、穏やかな天気に恵まれ、思い出に残る遠足ができましたよ。

  • ◇もうすぐ3月(2月27日)◇ 2018年02月28日
    昨日今日とぽかぽか暖かい日が続きますね。

    陽だまりの中、カルタ取りを楽しんでいました。

    いつもはぞうバッジさんか先生が読むのですが、今日は読みたくなったうさぎバッジさんががんばりました。でも、とぎれとぎれなので、探す方も???で、くまバッジさんも「よもうか?」と声をかけるのですが...やりたい気持ちがいっぱいのうさぎバッジさんの思いを大事にしてあげるみんなの気持ちがほんわかと、今日の日差しのようでした。

    もうすぐ 3月。

    すずらん組の2月の壁面は、忍者の巻物でしたが、3月はみんなが、描いた、「じぶん」の絵を飾ろうと、くれぱすや絵の具で描きました。

    どんな壁面になるのか、楽しみです。

月別アーカイブ

このページのトップへ