-
◇豚汁おいしかったね~(11月7日)◇
2018年11月08日
今日はみんなが楽しみに待っていた「豚汁会」
くまバッジさんがみんなを代表して、作ってくれました。安倍すみよし会からも7名お手伝いに来てくださり、子どもたちと一緒に参加してくださいました。お母さん方にもお手伝いしていただきました。
まず、手でちぎれる食材・・・白菜、油揚げ、こんにゃく、豆腐・・・ヌルヌル、ぐにゅぐにゅ・・・
いろんな感触を楽しみながら調理(?)に挑戦しました。食材を全部ちぎり終え具材別に分けると子どもたちの役目は終わりです。
後はお母さん達にお願いして、おいしい豚汁のできあがりを待つばかりです。豚汁ができあがるまで、安倍すみよし会の方々と一緒に手あそびをして楽しいひとときを過ごしました。
二人一組になっての「大きな栗の木の下で」は、安倍すみよし会の方々もとてもうれしそうでしたね。豚汁もできあがり、みんなで一緒にお祈りをして「いただきま~す」
ひとくち飲むと「おいし~い!」 「これ、ぼくがちぎった白菜だよ~」「このこんにゃく、わたしもちぎったよ!」などなど・・・
そこで、ごちそうさまをする前に、「何が入っていたかクイズ」をしました。お子さんにも聞いてみてくださいね。
正解は・・・にんじん、だいこん、かぼちゃ、さつまいも、こんにゃく、里芋、玉ねぎ、白菜、油揚げ、豚肉、豆腐、ごぼう、ねぎ、かぶ、じゃがいも、そしてお味噌。さて、いくつあたりましたか?ごちそうさまの後は、みんなでお掃除。
一列に並んで、「よーい、どん!」
その姿はまるで、ぞうバッジさんのお泊り会の時の様でした。
ひとつずつ行事を経験していきながら、少しずつぞうバッジになる日が近づいて来ますね。
応援していますよ。
-
◇えいご遊び(11月6日)◇
2018年11月07日
今日の英語遊びは、
♪あたま、かた、ひざ~ポン!!♪
の英語バージョンを教えてもらって楽しみましたよ。
♪Head, Shoulders, Knees and Toes♪その後は、グラウンドでマラソンをしたり
ゴロ~ンとしたり
「おひるねしたい~♡」
「ひこうき見つけた~!!」とっても気持ち良かったので、食後もグランドで青い空をながめて楽しむお友だちもいましたよ♪
-
◇収穫感謝祭(11月5日)◇
2018年11月06日
今日は、収穫感謝祭でした。
各家庭から収穫物を持ち寄り、ステージに集めていくと、こんなにたくさんの秋の恵みを頂いていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
司祭様からもお話を聞き、さっそく年中さんが代表で感謝の気持ちを届けにいきました。近隣のいつもお世話になっている方、交番や病院、消防署を訪問し、感謝の気持ちを持ち寄った収穫物、手紙を添えて・・・。
施設におられるおじいちゃん、おばあちゃんのところも訪問。
歌のプレゼントもできました。
皆さんの喜んでくださる笑顔に子どもたちもうれしそうでした。
-
◇明日は『だんだんバザール』(11月2日)◇
2018年11月03日
あすは、第40回だんだんバザール!
今日のお昼からたくさんの方が園内に来られ、準備を進めてくださっています。
幼稚園がいろんなお店やさんになるのが、わくわくしますね!
このバザーの収益は、困っている人達のために使ってもらえるんです。新鮮な野菜もたくさん売り場に並びますよ。
お買い物をした人も嬉しいし、お金が人の役に立つことも嬉しいですね。
でも大切なのは、お金ではなくて思いやりと分かち合いの心。
明日のバザーが、心豊かなものになりますように。
-
◇今日のちゅうりっぷ組さん〈2歳~3歳クラス〉(11月1日)
2018年11月01日
ちゅうりっぷ組さんもお祈りが上手になってきましたよー。
目を閉じて、両手を組み合わせて・・・。
主の祈りや食事の前後のお祈りなど、みんなで心をひとつにしてできます。今日は、クラスでいすとりゲームをしました。
ルールをよく聞いて、守って、みんなでゲームができるようになったこと、成長を感じたことでした。少しずついすを減らしましたが、座れなくても泣かずに応援団になっていましたよー。
楽しく、盛り上がりました!!!この写真は、今日のではありませんが・・・
先週、自分達でいすを並べて、バスごっこが始まりました。
何やらとっても楽しそうでした。その時の写真です。