-
◇開園記念日113歳おめでとう!(10月30日)◇
2018年10月30日
明治38年に始まった良善幼稚園、今日10月30日で113歳。
みんなでお祝いしました。一緒にお祝いしようと来賓の方々や保護者の方々もご一緒に、お祈りからはじめました。
瀬山司祭は、お祈りの後、113年経ち大きな木になり、たくさんの人たちが手をつないで絆が深まっていくお話をしてくださいました。記念礼拝の後、永年勤続表彰があり、10年間の勤続を讃え、園長先生から表彰状が授与されました。
爽やかな秋風に揺れるこすもす・・・外遊びがほんとに気持ちのいい季節です。
お砂場・・遊具・・三輪車・・ぶらんこ・・氷おに・・等々・・・今日、お祝いに来てくださった来賓の方のお話の中に、西町から安倍に引っ越してきた時に一緒に連れて来たものは、なんでしょう?というクイズがありました。
園庭にあるいちょうの木と藤も一緒に引っ越して来ました。引っ越してからもう27年たつのですが、この二つの木は、いったい何歳なんでしょうね???
今日は、みんなお祝いのかわいいりんごのカードをもらって帰りましたよ。
-
◇明日も一緒にあそぼうね(10月29日)◇
2018年10月29日
今日はノーチャイムデー。
自分で遊びたいコーナーを選び、クラスから出かけていった子どもたち。
新コーナーで小麦粉ねんど、どんぐりコロコロ、ドッチボールコーナーがあり、たくさんの子どもたちが楽しんでいました。
これは小麦粉ねんどで作った子どもたちの作品です。すいせん組では、中庭の花壇の整理をして春に楽しむ花の球根を植えました。
「どっちが上かな?」「下かな?」球根をよくみて植えていきました。
さて、なんの球根でしょうか?
名前のはじめに「ちゅ」がつきますよ。春を待つ楽しみがまた一つできました。
元気いっぱい遊んだ子どもたち。明日はなにして遊ぼうかな?
明日もまってるよ! 一緒に遊ぼうね!
-
◇大きな大根?(10月26日)◇
2018年10月27日
くまバッジが育てている大根の葉っぱが大きくなりました。
10月号の月刊絵本と同じだね。
「早く食べてみたいな~。1本抜いてみよう!」あれっ?まだ小さいね。
残念。
大きくなるのが楽しみです。
-
◇レインボーミーティング&おいもの絵画(ちゅうりっぷ組2歳3歳)(10月25日)◇
2018年10月26日
今日は産業体育館で、レインボーミーティングの集まりがありました。
米子市の幼稚園の年長さんと、未就園児のお友だちがたくさん集まりました。
手あそびをしたり、スライドで色々な幼稚園の写真を観たりしました。そして、みんなのアイドル、ロケットくれよんさんと一緒にたくさん遊びましたよー。
あっという間に感じる楽しい時間でした。
盛り上がりました(^_^.)
各幼稚園の先生方、スタッフの方やお母さん方、本当にお疲れさまでした。園では、ちゅうりっぷ組さんは、今日はおいもの絵画をしました。
いもほりや、昨日のやきいもパーティーを思い出しながら、クレパスと絵の具を使って、おいしそうなおいもが描けました。
-
◇今日は焼き芋パーティー(10月24日)◇
2018年10月25日
今日は、みんな待ってた待ってた焼き芋パーティー!
12日に芋ほりをしてから楽しみにいていました。
「早く食べたいな~」
いよいよお芋の砂をきれいに落とすところから始めました。お芋をくべに行った後、お芋が焼けるまで
お遊戯室でお楽しみ。
今日は安倍すみよし会からおじいちゃんおばあちゃんが8名来てくださいました。
そこで発表されたのは、
幼稚園の芋ほりでみんなが掘ったお芋の数。
なんと、521個!
これならみんながおかわりしても大丈夫!お楽しみでは、
寸劇「おおきないも」を安倍すみよし会のおじいちゃんにも協力してもらって、みんなで大喜び!
「でっかい~~~!」さぁ、そろそろ焼けたよ~~~!
とても気持ちのいいおひさまの下で、みんなで焼き芋をいただきます!!!!
とっても甘い、美味しいお芋でした。
秋の恵みに感謝しながら、幼稚園の畑で出来たお芋は美味しかったですね。