-
◇お帰りは縦クラスで・・・(11月20日)◇
2018年11月21日
火曜日は 絵本を借りる日
みんなこの日が来るのを楽しみにしています。
「きょう、ぼく、これにきめた~!」
「どれどれ?」
「いいね~!」おたよりばさみを配るのもお当番さんの大事なお仕事です。
はりきって、名前を呼ぶと、呼ばれた人は、嬉しそうに出て来て受け取ります。帰る前には、みんなでお祈りをして、今日も一日楽しく過ごせたことを神様に感謝します。
今日の日を振り返ったり、お休みのお友だちのことを思ったり、また、明日も元気に来れますように・・・。お帰りの歌をみんなで歌ったあと、後奏のところで、近くのお友だちが集まって、手をパンパン合わせて楽しんでいます。
「さようなら、また、あしたね~」
-
◇元気に遊ぼう!(11月19日)◇
2018年11月19日
今日は朝から曇り空。
とても寒い朝で、冬が近づいているのかなーと思いながら幼稚園にくると、園庭のいちょうの葉が散り、すてきな黄色い秋色じゅうたんになっていました。
この季節限定、おたのしみの一つです。
新しい一週間がはじまりました。今週も元気にすごしましょうね。今朝の好きな遊びを楽しむ時間は、こんなことをして楽しんでましたよ。
お部屋では、友だちを誘い、お絵描きあそび。
描いていることはそれぞれですが、友だちと一緒にいる時間が、なによりうれしそうです。となりの方ではキュウリ屋さんごっこ。
運動会の時に年少が使ったキュウリ。今はお部屋のごちそうになっています。
「キュウリいかがですかー?」
「何えんですか?」「50えんです。」
なんてやりとりもあったりして楽しんでました。
遊戯室では年長がドッジボールで盛り上がっていました。いろいろなクラスのやりたい人が集まってするので友達の輪も広がり、仲良しです。
しっかり遊んだ後は、今週もクリスマス発表会の準備をすすめていきました。
年長は、聖劇の衣装の準備も始まり、はりきっていました。
-
◇クリスマスの飾り作り(11月16日)◇
2018年11月17日
クリスマスに向けて、お部屋では飾りを作っています。
10月にローラーで塗った画用紙が素材です。それぞれに違った色になってどれも素敵です。
今日はいよいよ飾り付けです。
今日はぞうバッジさんの番です。
くまバッジさんやうさぎバッジさんたちも「いいなぁ~、早く作りたい。」と、ワクワクしていますよ。きれいでしょ!
完成が楽しみです!おまけ。
「まっかな秋」の飾りも、すてきでしょ。
-
◇今日のちゅうりっぷ組〈2歳3歳クラス〉(11月15日)◇
2018年11月15日
ちゅうりっぷ組さんは、何よりも外遊びが大好きです。
『お外に遊びに行くよー』と言うと、大喜びで帽子をかぶります。
外靴にみんなが履きかえるのを、いすに座って、待っています。手遊びをして待ったり、お友だちと会話しながら待ったり・・・。
外に行くのをウキウキしながら、上手に待っていますよー。ブランコ遊びが大好きで、一目散に走っていくひともあります。
自分でゆっくり乗りたい人、先生のおひざがいい人、押してほしいひと・・・。
それぞれのペースで楽しんでいます。
順番も上手に待ったり、替わったりできるようになりました。外から帰ったら、手を洗って、水分補給です。
お茶をゴクゴク・・・。
『ああ、おいしー。』この写真は昨日ですが・・・。
三輪車を連結させて走るのが好きで、みんなで乗っています。
このごろは、自分たちでも進むようになりました。
後ろから押してくれたり、つま先で地面を蹴ったり・・・。
あっぱれです。
-
◇今日からスタートです(11月14日)◇
2018年11月15日
幼稚園では、少しずつクリスマスを迎える準備が始まっています。
そのひとつ、クリスマス発表会の準備が今日から学年にわかれて始まりました。
おはじまりの後、自分のかばんや荷物を持って学年の部屋へ。学年の活動は、発表会でうたう歌や踊り、ストーリーやセリフを覚えていきます。
今日は、くまバッジとぞうバッジが練習をしました。
これから、うさぎバッジ・ひよこバッジもそれぞれ練習が始まりますよ。
みんな、「イエス様のお誕生をお祝いしよう・・・」その気持ちはどの学年も一緒です。練習の後は、昼食タイム。
これからしばらく食事も学年で食べます。
クラスの友だちと同様、いろいろな友だちとも仲良くなって、楽しくすごしたいですね。
くま1くみでは、今日から早速いろいろな友だちと楽しく食事ができましたよ。
明日も一緒に過す時間が楽しみです。