-
◇今日の出来事◇
2022年02月16日
今日は朝から雪が降りましたね。たくさんは積もらなかったですが、朝一番に「きょうは ゆきあそびをしよう!」と楽しみ登園してきた子どもたちが中庭で早速 雪遊びです。中庭も雪が少なくガッカリ・・・かとおもいきや、ちいさな雪玉をたくさん作りいろいろ組み合わせたら「ミッキーマウスゆきだるま」ができたそうです。 かわいいですね。
お部屋ではコマ回し。 年長さんと年中さんがよく練習します。 回せるようになるといろいろな技に挑戦したくなるようで今、てのひらでまわせるようになりたいとがんばっている人もいますよ。
部屋での過ごし方は遊びのコーナーをつくり、密にならないように考えながら過ごしています。今日は製作コーナー、トランプコーナー、折り紙こーなー、ごっこあそびと分かれていました。年長さんは学年活動があり、お部屋にいないので年中、年少さんでできる楽しい事を考えて遊びました。年齢に関係なく、やってみたい!と思った遊びをそこに集まった人と一緒に楽しむ、いろいろな人が仲間になれるのがうれしいですね。
-
◇これはなんでしょう?◇
2022年02月15日
お部屋でジェスチャークイズをしました。
最初は先生からの問題で、次は子どもたちからの問題です。
さあ。皆さん当ててください!これはなんでしょう?
正解は・・・
ライオンです!爪がするどいですねえ。
他にも「消毒」「カーリング」など、タイムリーなものが出てきて盛り上がりましたよ!
-
◇新しい仲間◇
2022年02月14日
8月頃に赤ちゃんウーパールーパーが良善幼稚園にきました。まだまだ小さくて「しらす」のように小さかったウーパールーパーちゃん。活発に過ごせる寒い時期になるまでお休みしていましたが、先週から大きくなって帰ってきました!!先生の部屋の前に水槽を置き、子どもたちも前を通るたび釘付けになっています。「耳が動いてるよ」「こっちみてるね」と子ども達も興味津々です!
-
◇みんなに会えて嬉しいな◇
2022年02月10日
今日からまた、通常保育が始まりました。コロナウイルス感染予防のため、今までとは生活の仕方が変わった部分も多くありますが、子どもたちと一緒に少しずつ慣れていくことができればと思っています。
新しい生活の仕方に戸惑いを見せる子どもの姿も見られますが、何より、大好きな友だちに会えることは子どもたちにとっては、やっぱりとても嬉しいようです!
そんな通常保育再開初日は、子どもたちの好きなカレーライス♡
ちゅうりっぷ組の子どもたちも新しいパーテーションの中で、「黙食」を心がけながらぺろりとカレーをいただきましたよ。
とっても美味しかったね!!
また来週からもみんなと楽しく過ごせますように。。。
-
◇今日のお楽しみ◇
2022年01月19日
今朝、雪が少し積もっていた部屋の前の中庭。 登園してきたこどもたちの中にはお家から手袋
など雪遊びができるように準備している子どももいました。 雪遊びしたい子どもたちが集まり、早速中庭へ。 すぐに溶けてしまいそうなベチャベチャ雪ですが一生懸命集めて雪だるまを作ったり、容器に入れてプリンを作ったりそれぞれ残っている雪をうまく使って遊んでいました。 たくさん雪なくても心はワクワク、ないなら、ないなりに考えて遊ぶ子どもたちはすごいです。
お帰りの前にこのところずっと続いているお楽しみに「おしゃべりさん」という絵本を読んでいます。絵本といっても見開き1ページで終わるお話で左側は全部、絵になっています。 そこにでてくるお話の主人公たちが思いのままにおしゃべりする・・・というものですが、絵がたくさんある絵本に親しんでいるはずの子どもも場面の変わらないお話そのものの楽しさに共感し、喜び、次に期待している姿がそこにあります。 今日は「にじ」のお話でした。 あしたも「おしゃべりさん よんでー!」と言ってくるかな? すいせん組みんなのお楽しみになっています。