-
◇観劇「おはなし・ドン」(2月17日)◇
2015年02月17日
今日は、楽しみにしていた「おはなし・ドン」の観劇!
大型絵本の読み聞かせやなど、子どもたちもお話の世界にすっかり入り込んで楽しい時間を過ごしました。こぶた たぬき きつね ねこ コアラ ライオン?
よく知っているしり取り遊びも楽しみましたよ。最後の人形劇は、みんなよく知っている「おおかみと7匹のこやぎ」!!
怖くなる子も無く、集中が切れることも無く、最後まで楽しむことができました。「おはなし・ドン」の皆さんに、「また来てくださいね」とお礼を言ってお別れです。
人形たちとも触れ合ってお別れしました。
本当に楽しい一時でした。 -
◇くまバッジ(年中)白鳥観察(2月13日)◇
2015年02月14日
今日は、雪の舞う空模様でしたが、安来の白鳥ロードへ、水鳥公園をねぐらにしている白鳥の観察に行ってきました。
着いてみると、びっくり!!
美味しいエサを食べに、たくさんの白鳥やカモがきていましたよ。子どもたちも白鳥を見つけて、興味津々!
白鳥がびっくりしないように、静かに、静かに...窓を開けてみると、先週の水鳥公園で教えてもらった鳴き声も聞こえてきましたよ。
白鳥の声に耳を澄ます子どもたちでした。
白鳥を見るときには、車から降りてびっくりさせないようにすることが大切ですね。 -
◇年長雪遊び(2月10日)◇
2015年02月11日
楽しみにしていた、ぞうバッジ(年長)さんの雪遊び!
今日は、朝の冷え込みによる園バスの遅延で出発が遅れ心配しましたが、大山青年の家は、今シーズン最高の積雪と雪質に恵まれ、絶好の雪遊び日和!!
青年の家の「よねさん」にソリ遊びの約束を聞き、早速ソリ遊びを楽しみました。三角のチューブソリには、3人ずつ乗って滑ります。
スピード満点のスリルを味わいましたよ。プラスチックのソリも上手に乗りましたよ。
滑った後は、みんなで力を合わせて上まで運びます。
二人乗りも果敢に挑戦!!
お昼のおむすび弁当は、帰りのバスで食べることにして、時間いっぱいソリ遊びを楽しみました。
ほんとに楽しい雪遊びでした。
-
◇うさぎバッジ(年少):くれよんのへやお話会(2月6日)◇
2015年02月07日
うさぎバッジ(年少)さんが、「くれよんのへや」のお母様方にお話会をしていただきました。
お約束のロウソクに火が灯ると、子どもたちはお話の世界にドップリ!!
三つのお話をしてもらいましたが、笑ったり、驚いたりしながら、よ~く見ていましたよ。
「○○くんのお母さ~ん」と手を振ったり、とっても楽しい会でした。
お母様方、本当にありがとうございました。 -
◇年中園外保育:水鳥公園(2月5日)◇
2015年02月06日
くまバッジ(年中)さんで、水鳥公園に園外保育に出かけました。
望遠鏡をのぞくと、たくさんの鳥が...いつもは安来の方に出かける白鳥が、今日は残っていてくれました。
首や頭が少し黒い幼鳥は、去年の秋に生まれてすぐ、5000kmも離れた日本に親鳥と一緒に渡ってきたそうです。
オナガガモは、敵から身を守るため寝ている間も片足立ちで、さらに寒さから身を守るためにくちばしは羽の中に隠しているそうです。みんなも真似してみましたが、とーっても難しく
「カモさんすごいね!!」
と感心しきりでした。
昼間は、安来の清水寺を抜けた能義平野(白鳥ロード)の水田で餌をとる白鳥を見ることができます。
休日にご家族で出かけてみてはいかがでしょうか。