りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇英語遊び、歌遊び(2月25日)◇ 2016年02月26日


    うさぎバッジ(年少)
    大好きなキエン先生と英語遊びをしました。動物の名前をたくさん英語で教えてもらいました。
    楽しいバランスゲームもしました!
    ピタッと止まるのは難しい~!




    くまバッジ(年中)
    ミッチー先生の歌遊び。こたつに入ってあったかい~♪の遊びです。
    「にんじんさんがあかいわけ」の踊りもしました。この前の誕生会のお話と一緒だ!

    英語遊び、年中の歌遊びは今年度最後になりました。
    先生、ありがとうございました!

  • ◇しかくおに(2月24日)◇ 2016年02月25日


    しかくおにをしました。帽子をかぶっている人が鬼です。
    一人、二人、三人とだんだん鬼が増えていきました。タッチされないように走ったよ!




    年少さんが鬼になりました。先生を通せんぼしよう!
    あれ、でもどうやってタッチするの?



  • ◇いのちのお話(2月23日)◇ 2016年02月24日
    今日、そうバッジ(年長)さんは、助産師の仲田さんをお迎えして「いのちのおはなし」を聞きました。

    紙芝居を見て、あたたかい気持ちになりました。


    「心臓の音を聴いてみよう」

    耳をすませると...、聞こえてきたいのちの音「!!」

    目を見合わせ、おどろきと感動の表情でした。
    音や速さが、一人ひとり違うように感じましたよ。


    「いのちのもと」
    よ~く見ると...見えました。針の穴。

    え? こんなに小さかったの?

    小さな小さな「いのちのもと」が、こんな大きな赤ちゃんに、そして、こんな大きな自分たちになることに驚きました。


    赤ちゃんを抱っこしてみよう。

    抱っこのしかたを、仲田さんに教えてもらいましたよ。


    抱っこしてみると 「かわいい~」とポツリ。

    離したくないくらい可愛く思えてきたようでした。

    いのちの大切さ、不思議さ、そして、あたたかさを感じた一時でした。


  • ◇春見つけ(2月22日)◇ 2016年02月23日


    今日はいいお天気でしたね。まだ寒いけど、春が近づいてきているのが感じられます。
    ぼたんの木に新しい芽が出てきています。
    畑のいちごにテントウムシがいるのを発見!
  • ◇体験入園(2月20日)◇ 2016年02月21日
    今日は、第1回の体験入園。

    4月から入園予定のお友だちが、真新しいエプロンに身を包んで、楽しそうに登園してくれました。

    土曜保育で登園している在園の大きいお友だちとも、仲良く遊びましたよ。


    ご褒美の「肝油ドロップ」を一つずつもらいました。

    お家の人にも食べてもらいましたよ。
    思わず「懐かしい!」の声も聞かれました。紙芝居も楽しみましたよ。

    3月5日には、第2回の体験入園がありますが、2/23(火)、3/1(火)、3/3(木)、3/8(火)には未就園児活動「こひつじのへや」もあります。
    幼稚園に慣れ親しんでもらうためにも、ぜひお越しください。
    お待ちしています。

月別アーカイブ

このページのトップへ