-
◇クリスマス発表会予行練習(12月7日)◇
2017年12月08日
今日は、クリスマス発表会の予行練習でした。
ひよこバッジさんからぞうバッジさんまで、練習してきた成果を精一杯発揮して、本番さながらにステージで演じましたよ。
それぞれの学年の演技を見合って、みんなの頑張りに拍手を贈りました。
明日、最後の練習をして土曜日の本番に備えます。
本番での子どもたちの姿が、今から楽しみです。
ご家庭の皆様もご期待ください。
本番を、元気に迎えることができることを願っています。
-
◇今日のちゅうりっぷ組さん(12月6日)◇
2017年12月06日
先週から少しずつ、クリスマスツリーの製作をしています。
みんな、目を輝かせて、取り組んでくれました。
自分の番を、今か今かと待っていましたよ。ひとりひとりのツリーを並べて、大きなツリーにして飾りました。
プレゼントの飾りのところは、それぞれが、サンタさんから欲しいものを自分なりに、がんばって描きました。おかし、おもちゃ、ぬいぐるみ・・・など色々でした。
「ぼくのはどこにあるーーー?」と、自分のツリーを探していました。クリスマス発表会まであと3日になりました。
今日は部屋で練習をしました。
それぞれの一生懸命で練習を頑張っています。
予行練習も、本番も、頑張れますように。
(どんな姿をみせてくれるのか、ドキドキです。)
-
◇初雪(12月5日)◇
2017年12月06日
今朝は陽がさしているのに小雨が降る、変な天気でした。
こんな寒い日は、遊戯室で縄跳びをして身体を温めましょう。ほら、雪が降ってきましたよ。
道理で寒いはずですね。
初雪に「雪が降ってきた~」と、子どもたちも大喜び。
発表会までもう少し、みんな元気に過ごせますように。
-
◇3人の博士がお捧げした乳香と没薬(12月4日)◇
2017年12月05日
良善幼稚園の玄関を入ると大きなクリスマスアーチが飾られ、子どもたちもアーチのきらきら、ピカピカに足を止めて見入っています。
月曜の合同礼拝は、幼稚園に隣接された教会の礼拝堂で行われました。
礼拝堂に入った時から、何か香りがする・・・
「なんかいい匂い・・・」今、年長さんがクリスマス発表会に向けて練習している聖劇で、3人の博士が星の導きによりベツレヘムをめざし、馬小屋でお生まれになったイエスを拝み、乳香・没薬・黄金を贈り物としてささげられた・・・
礼拝堂いっぱいに香っていたその匂いは『乳香』でした。
乳香はカンラン科の乳香樹(にゅうこうじゅ)という木からとれるそうです。
「木の香りがするね」子どもたちも癒されていました。礼拝終了後、クリスマス発表会の練習をがんばっている年長さんには特別に『没薬』の匂いをプレゼント。
没薬は、ミルラとも言い、死者の身体に、死体の防腐剤として塗られるものだったそうです。
だから“ミイラ”の語源となっているようです。
こちらも木の香りがしたと子どもたちの感想です。
-
◇12月誕生会(12月1日)◇
2017年12月02日
今日から12月、クリスマスが楽しみですね。
今日は、12月生まれのお友だちと先生の誕生会。
先生もたくさんです。司祭様に祝福をしていただきましたよ。
「〇〇さん、神様のお恵みがたくさんありますように!」
「アーメン」お楽しみの前の手遊びは、サンタさんの落とし物。
「お~ちた、おちた。」
「な~にがおちた。」
「帽子がおちた。」今日のお楽しみは、「すてきな帽子屋さん」のパネルシアター!
森の動物たちみんなに、ぴったりの帽子がみつかりました。
最後のリスさんも、やさしい帽子屋さんが自分の帽子をかぶせてくれました。
良かったね!