-
◇やってみよう!貼ってみよう!(12月11日)◇
2019年12月12日
とっとり自然環境館から環境館のヤギの絵を依頼されました。
床のデザインになるそうです。
くまバッジさんで昨日から取りかかりはじめました。
写真をみながら、ヤギの体の色をちぎり絵で表現しますが、どこに何色を使うか頭を悩ませましたよ。やってみよう!の歌が貼ってみよう!と替え歌になり、みんなで力を合わせて頑張りました。床になったら、見に行きたいです! -
◇今日のちゅうりっぷ組さん<2歳~3歳児>(12月10日)◇
2019年12月11日
陽がさし気持ちの良い朝でしたね。
子どもたちは園庭へかけ出しました。
ブランコが大好きで、立ちこぎも出来るようになりました。
「か~わって!!」順番も上手に守れます。お兄さんや、お姉さんのように、ロープ登りも大好きです。
「先生、見て~」カメラを見つけて、アピールもバッチリです。お部屋に戻り、ヒヤシンスの水栽培について話をしました。
「球根だ!!」以前、花壇に植えたチューリップを思い出し、目をキラキラさせる子どもたち。
興味津々に観察しています。お部屋の片隅に、ヒヤシンスのお家を作りました。
何色のお花が咲くかな?
楽しみだね。 -
◇クリスマス おめでとう!!(12月9日)◇
2019年12月10日
先週、クリスマス発表会も終わり 今日はクリスマス礼拝 祝会でした。
子どもたちは発表会の準備を進めながら この日がくるのを楽しみにしていました。
それは...祝会の時、園長先生がサンタさんに来てくれるよう サンタ電話でお願いしてくれていたからです。
そして、ついに・・・静かな気持ちでお祈りした礼拝の後、祝会にサンタさん!登場!!
うれしくて 嬉しくて、歌のプレゼントをしたり、会えたら聞いてみたいこともかんがえていました。
聞いてみたい3つの質問にもちゃーんとこたえてくれましたよ。 よかったね。いよいよプレゼントタイム。 あれあれ・・・サンタさんが持ってきた袋。なんだか小さいなー。
これでは幼稚園みんなの分がありません。
するとサンタさんが「マジック マジック サンタマジック」の魔法をかけました。
どうでしょう! プレゼントの袋は大きくなり、みんなの目の前に!!
子どもたちから 歓声があがりました。 このプレゼントはお家に帰ってからあけないと魔法がとけてなくなってしまいます。 みんな大切に約束を守って、持って帰りました。
その後はう遊戯室でお祝いのスペシャル給食をいただきました。 いつも来てくださっている
地域のみなさんもご一緒に たのしい時をすごしました。午後からはとてもいい天気の中、外で思いっきり遊びました。
今日はほんとに 暖かったですね。 どんな天気でも子どもの好きなサンタさんは
必ずきてくれます。 サンタさん、 ありがとう!!
今年もうれしいクリスマスになりました。 -
◇明日はクリスマス発表会◇
2019年12月07日
朝から遊戯室では、「なわとび大会」が始まっていました。次々お友だちが「わたしも入れてー!」と
集まってきて「なわとび大会」がなが~く続きました。
「よーい、スタート!!」という係のお友だちもいましたよ。
いよいよ明日は、クリスマス発表会ですね。
帰りの時間、「ドキドキする~、でも楽しみ♡」そんな声も聞こえてきましたよ。
-
◇かわいい飾りができました(12月5日)◇
2019年12月06日
今年もクリスマスのかわいい飾りができましたよ。
クリスマスの日の景色を作ったのは年長さん。
夕方だったり、夜だったり、朝だったりと、
それぞれに思いがありました。「ソリにサンタさんが乗っているところはどう?」「えんとつもいるなあ」とお話しながら作りました。年中さんはサンタブーツ、年少さんはリースを作りました。
クリスマスが来るのが楽しみですね。
今日はクリスマス発表会の予行練習でした。みんな、上手にステージの上で演じていましたよ。本番にはみんなが元気に来れますように。