りょうぜんトピックス
りょうぜんトピックス
  • ◇楽しい横活動(1月28日)◇ 2020年01月29日
    年少では、発表会で「三匹のヤギのがらがらどん」をし終えてから、劇ごっこを楽しんでいます。
    先週には「三匹のこぶた」、昨日は「おおかみと七ひきの子ヤギ」を、お面を付けたりエプロンを着たりして役になりきっていますよ。
    やりたい役をしながら物語や友だち・先生とのやりとりを楽しむ雰囲気ですすんでいます。今日は、「ももたろう」のお話をみんなでしました。桃太郎や猿の役が大人気で、鬼役が一人...。けれど、恥ずかしがることなく先生と一緒に「鬼のパンツ」の踊りを披露する鬼さんにみんなが釘づけでした。また、今日は年長さんの最後の歌あそびでした。
    まみ先生のパイプオルガンの音色にうっとりしましたよ。

    明日からの活動も楽しみですね。
  • ◇水鳥の絵 かいてみよう(1月27日)◇ 2020年01月28日

    今年も水鳥公園から鳥の絵の出品のお願いがありました。
    鳥が大好きな人がたくさんいる年中さんですので、本気で取り組みますよ。
    先週グループごとに鳥を観察して、どの鳥を作るか決めました。
    今日は下絵描きです。写真をみながら描きましたよ。
    ダイサギは首の形がS字型なんだって。教えてもらった特徴を描いてみます。

    「じゃ、私は頭ね」「私は足」分担して描くグループもあれば、得意な人がまかせて!と請け負ったグループもあります。なかなか難しく、何度も描きなおしていましたが、だんだんいい形が描けるようになってきました。明日も続きをして、今度は他の人が挑戦したりもっといい形を目指したりします。どんな鳥ができるかな。楽しみですね。
  • ◇くれよんのへやのおかあさんたちが来てくれました(1月24日)◇ 2020年01月25日
    今日は横学年活動の日で、うさぎバッジさんの活動の様子をお知らせいたします。

    うさぎバッジさんは2つのクラスに分かれて今日は活動をしました。

    『くれよんのへや』のおかあさんたちが楽しいお話の読み聞かせをしてくださいました。幼稚園にはないお話や大きなペープサートをしてくださり、子どもたちの目も釘づけ!

    優しい優しいおかあさんの声にみんなで喜びました。この時期(1月後半)だからこそ、見られる礼拝堂のステンドグラスから、イエス様に光があたり、とても輝いて見えます。

    しかも朝8時半すぎの日が昇った短い時間にしか見られない貴重な瞬間です。
    とても綺麗ですので、ぜひ見に来ていただけたらと思います!

    もっといいカメラだったらキレイに撮れたのですが...すみません
  • ◇ちゅうりっぷ組さんのあそびの様子〈2歳~3歳クラス〉(1月23日)◇ 2020年01月24日


    3学期からお昼寝なし生活がスタートして、午後からの過ごし方も慣れてきた、ちゅうりっぷ組さ ん。

    お当番さんも、1人だったのが、カレンダーはぐりのお仕事が増え、2人ずつになりました。

    みんな、張り切ってしてくれますよー。


    遊戯室での自由あそび。

    みんなそれぞれに、伸び伸びとあそんでいますよー。

    みんなでぎゅーぎゅー。楽しそうですね。


    ソフトつみきを、高く積み上げています。

    自分の背の高さより高くなったり、おうちを作ったり、楽しみました。

    遊戯室あそびが、大好きなちゅうりっぷ組さんです。

  • ◇楽しかったね  おもちつき(1月22日)◇ 2020年01月23日

    今日は みんなでおもちつきをしました。 この頃、お家でおもちつきを
    するところは少なくなりましたね。 おもちって何からできてるの?・・・
    という人もいました。 今日はいろいろな体験ができそうです。

    お部屋では「どっちがおもちになるお米でしょう?」クイズやみんながみたことのある
    正月のかがみもちのことを紙芝居で見たりしました。


    遊戯室のおもちつきでは一人づつ 杵を持って ぺったんぺったんつきました。
    力強くおもちをつくひともいれば、おもちがくっついて持って行かれそうになっている
    人、優しくトントンしている人といろいろでしたが 初めておもちつきをした人も
    あってうれしそうでした。つきたてのおもちは・・・「ふわふわー。」 「もちもちー。」
    「あったかいー。」 くるくるおもちを丸めていく子どもたちの手の中は
    幸せいっぱいだったことでしょう。
    1人ひとつずつ、おもちをクラスに持ち帰り きなこもちにして食べました。
    軽めのお弁当もあったので、全部たべ終わった時は もう動けないーっと
    言っている人もあるくらい。 お腹いっぱい食べられることは
    本当に幸せなことです。 うれしい 美味しい 一日でした。

月別アーカイブ

このページのトップへ