-
◇すいせんのお花(2月12日)◇
2020年02月13日
今日、クラスのお友だちが、家のお庭に咲いていたすいせんをもってきてくれました。
最近クラスで見た月刊絵本に、冬のお花として載っていたので、「本で見たやつだ!」「すいせん組のすいせんだね」と興味津々。
近づくととってもいい香りがして、子どもたちもうっとりとしていましたよ。また、今日のおかえりでは、むしばの話の紙芝居を見ました。
最近は水も冷たくて、歯磨きめんどくさいな~手洗いも冷たくていやだな~なんて思うこともあるかもしれませんが、「めんどくさい」でしないでいるとどうなるかの確認しました。
寒い中ですが、みんなが自分で気をつけて元気いっぱいすごせますように。 -
◇きょうのあじさいぐみさん(2月10日)◇
2020年02月11日
今日は礼拝後、参観日について話し合いました。子どもたちがやりたいことをしよということになり、次々やりたいことがたくさん出てきました。どうやったらできるのか、本当にできるのかよく考えながら話を進めていったみんなはやる気マンマン!食後の後に試作品を作ってみたり、練習する姿がありました。今から楽しみで仕方ない子どもたちです。
お帰りの時間は、名人がたくさんいるあやとりを披露しました。川を作ったり星を作れる人までいます。やったことない人も目をキラキラさせて見ていました。水曜日の朝、あやとりをするのを楽しみにしてさようならしました。水曜日も元気なみんなに会えますように。
-
◇今日のちゅうりっぷ組さん<2歳~3歳児>(2月7日)◇
2020年02月07日
昨日、園庭に積もった雪が、まだ残っていたので、ぼうけん山でソリ滑りをしました。
初めは怖がっている子もいましたが、滑ってみると楽しくて、何回もチャレンジしていました。部屋に帰って、身体測定をしました。
一列に並んで、お友だちのエプロンのボタンをはずしています。
春から比べると、大きく成長した子どもたちです。
ブロックや粘土であそび、描画も大好きなので、指先の力もずい分ついて来て、上手にボタンがつまめるようになりました。 -
◇やっと雪が積もった~!(2月6日)◇
2020年02月07日
みんなが待っていた雪が幼稚園に積もりました!
子どもたちが登園してくるのを今か今かと待っていました。アンパンマンも寒そうに、みんなが来るのを待っていましたよ。
登園してきた子から、さっそく外に出て、誰も踏んでいない雪の上を走り回っていました。
待っていた待っていた雪遊び!
雪合戦したり、雪だるまを作ったり、園庭ではソリも楽しみました。今日は2月生まれの誕生会でした。
2月生まれの子どもたちと先生がみんなにお祝いしてもらい、司祭様から祝福のお祈りをしてもらいました。 -
◇きれいに咲いたよ(2月5日)◇
2020年02月06日
すずらん組での朝の楽しみの一つになっていること。
それはヒヤシンスの観察。 12月の終わりから
大切に育てていたのですが、この頃つぼみがふくらんで
かわいいピンクの花が咲き始めました。
虫めがねで観察は不思議がいっぱい。 目ではわからない
不思議な世界がひろがっています。 匂いは子どもたちは
「くさい。」と言っています。 次はどんなふうに変わっていく
のかなー・・・これからも観察は続きます。夕方の預かり保育。 少しずづ人数が少なくなっていく時間。
この時間は好きなおもちゃを出してゆったりと遊びます。
クラスにはないおもちゃもあって、子どもたちにとって楽しみな時間。
明日に疲れをのこさぬようお家で過ごすような体をやすめる時間も
大切にしています。