• ◇今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>◇ 2020年06月05日
    今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>

    今日はみんなが楽しみに待っていた、幼稚園の絵本を借りる日です。

    「自分が読みたい絵本を一つ決めてね。」と話をしました。

    今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>

    「どれにしようかな~」真剣に選んでいます。

    今日のちゅうりっぷ組<2歳~3歳児>

    階段を降りるときは、絵本をしっかり脇に抱えて、一人ずつ手すりを持って降ります。

    みんな約束を守っていますね。

    週末はゆっくり絵本の読み聞かせを楽しんでください。

    また来週待っています!!

  • ◇今日は6月生まれの誕生会でした◇ 2020年06月04日
    今日は6月生まれの誕生会でした

    今日は6月生まれの誕生会でした。
    4月5月の誕生会は、コロナ対策のため、部屋で行いましたが、今月からはこれまでのように、遊戯室で行うことができました。
     
    おうちの人が来てくださり、とっても嬉しそうな6月生まれのお友だちでした。

    今日は6月生まれの誕生会でした

    杉野司祭から、ひとりずつ祝福のお祈りをしてもらっています。

    「これからも、神様のお守りが豊かにありますように。アーメン。」

    今日は6月生まれの誕生会でした

    今月のお楽しみは、先生たちによる劇『せんたくかあちゃん』でした。
    みんなが、おはなしに引き込まれて大盛り上がりでした。
     
    いつも、おはなしを持ってきてくれるお山のおサルさんにも、久しぶりに出会えて嬉しかったですね。

    また来月の誕生会も、おサルさんがきてくれるそうですよーー。楽しみですね。

  • ◇城山登山~年長◇ 2020年06月03日
    ◇城山登山~年長◇

    今年度初、年長さんは城山登山に出かけてきましたよ。お天気もまずまず!!急な階段やくねくね道をどんどん登っていくと「あ、少し明るくなった」「もうすぐ頂上?」いえいえ、まだまだ半分!!

    ◇城山登山~年長◇

    お茶休憩をとり少し進むと、お仕事をされている方が…江戸時代の遺構で発掘作業中。「お茶碗や瓦、短い剣が出てきたよ」と教えてくださいました。

    ◇城山登山~年長◇

    30分ほどかけて頂上へ到着。景色を見ながら自分の家や幼稚園探し。「あっ、あった~」と。しばらく自分たちの住んでいる米子を高いところから眺め、久しぶりのお出かけを楽しんだ年長さんたちでした。

  • ◇今日のすいせん組◇ 2020年06月02日
    ◇今日のすいせん組◇

    先日行われた4・5月の誕生会で「3匹のこぶた」の人形劇を見たすいせん組の子どもたち。
    お部屋でも、朝の自由あそびなどの時間を使い、ブタやオオカミなど、様々な動物のペープサートを作ったり、その作ったペープサートを使い、友だちと一緒に簡単な物語を考え演じたりして楽しんでいますよ。

    ◇今日のすいせん組◇

    すいせん組になってから初めて、体操服に着替えて活動をしました。
    年長・年中さんはほとんど一人で着替えることができ、年少さんもお兄さん、お姉さんたちに手伝ってもらいながら、体操服姿に変身することができました。
    友だちと助け合いながら過ごす姿には、とてもほっこりさせられました。

    ◇今日のすいせん組◇

    せっかく体操服に着替えたので、その姿のまま遊戯室へレッツゴー!!
    様々な動物になりきってかけっこをしたり、年中・年長さんは縄跳びをしたりと思いっきり体を動かして遊ぶことができました。
    また、バルーンの登場に大喜びの子どもたち。
    みんなで音楽に合わせてバルーンをしたり、バルーンを使って大きなおまんじゅうを作って食べたりと、楽しい時間が過ごせましたよ。

  • ◇今日は花の日うれしいな◇ 2020年06月01日
    ◇今日は花の日うれしいな◇

    年長さんが植えたキュウリが育ち、つるが伸びてきました。このままでは傾きそう、と心配してくれた人と一緒に、支柱をつけることにしました。

    ◇今日は花の日うれしいな◇

    たて、よこの支柱をパチンとはめ込む作業をして完成したのがうれしくてたまりません。「先生、みんなにも教えて」「わかった、じゃあ朝の集まりでみんなに教えてあげよう。言える?」そんなやりとりのあと、ちゃんとみんなに伝えましたよ。「ぐるぐるをつくりました」って。キュウリのつるがぐるぐる巻きつく様子を想像したのでしょうね。

    ◇今日は花の日うれしいな◇

    久しぶりにお遊戯室での礼拝でした。今日は花の日。神様がお作りになったお花はどれもきれいですね。このあと、今年は子どもたちがお世話になっている方々へお届けすることは自粛しました。でも気持ちはいっぱいこもっています。「いつもありがとう」「お元気でね」と、伝わったはずですよ。