-
◇自由登園(4月21日)◇
2020年04月22日良善幼稚園は昨日から自由登園になりました。
本当は幼稚園で元気いっぱい遊びたいですよね。でも今はおうちにいて感染症予防をするのが一番大切です。
登園しないでいるお友達も、みんな心も身体も元気にすごせますように。
幼稚園に来ている人たちも離れて座ったり、いつもより手洗いやうがいを多くしたりする等して元気にすごせるよう努力しています。
一日も早くこの状況がおさまり、またみんなで遊べることを祈っています。
通常保育になるまで、りょうぜんトピックスはお休みします。
みなさんどうか元気にお過ごしください! -
◇今日のこすもす組さん(4月17日)◇
2020年04月17日
昨日と今日は、入園記念写真を撮影する日でした。
クラスごとに順番に撮ってもらいました。
みんなが揃って、前をみるということはなかなか大変ですが、みんなで集中して頑張りました。バッジごとに並んで、マスクは一瞬ポケットにしまいました。
きっと、素敵に撮れていることでしょう。
仕上がりが楽しみですね~!!
こすもす組さんは、昨日と今日、園内の探検をしました。
昨日は室内、今日は園庭や教会を探検にでかけました。
ひとつひとつの遊具の使い方やルールなども、確認しました。
みんな、とてもよく話を聞いていました。
教会では静かに。の約束通り、みんな静かに教会の中に入りました。
イエスさまにお辞儀して出入りしたり、椅子にすわったり、とっても上手でした。
教会で礼拝する時が楽しみですね。 -
◇今日のすずらん組さん(4月16日)◇
2020年04月17日
今日はすずらん組では自己紹介をして一日が始まりました。”あなたはだれですか”と歌を歌い、一人ずつ名前と好きな果物や得意なことを発表します。好きなものが一緒だと私も!僕も!と盛り上がる子どもたちです。中には車に詳しい車名人や、サッカーやブロックが得意なお兄さんお姉さんがいて教えてもらうのを楽しみにしています。
みんなで毎日するお祈りもとっても上手になりました。ぞうバッジになったお兄さんお姉さんたちはお手本です。それを見てくまバッジ、うさぎバッジさんも一生懸命お祈りをしています。素敵な姿ですね。
そして初めてすずらん組で身体測定をしました。なかなか後ろのボタンを取るのは難しいことです。お友だちに”手伝って”とお願いすると優しいみんなは進んでやってくれていました。助け合いながら着替えもして服も自分でたたんで、大きくなったことを喜びました。
初めての給食の日。お友だちと色々な話をしながら、たくさん食べて楽しい給食の時間になりました。明日もたくさん遊んでたくさん食べて元気に過ごそうね。
-
◇すいせん組の一日(4月15日)◇
2020年04月16日
今日はとてもいい天気でしたね。
すいせん組さんも外に出て元気いっぱい遊びました。
中庭ではなにやら虫眼鏡をもって観察している人も。
「おはな みえた!」 「おおきく みえた!」
いつもは見えない世界に興味深々です。そしてすいせん組になって初めての身体測定をしました。
初めてでドキドキした人もありましたが、「じぶんで ぬげるよ。」
「おうちで れんしゅうしてきたよ。」とそれぞれにできるところは
自分でがんばりました。 そして難しいところは「てつだおうか?」
と大きい人の優しい あたたかい手がうれしかったです。今日から全日保育になりお昼はみんなでお弁当を食べました。
準備や片付けなど お当番さんと年長さんが力を合わせて頑張ってくれました。
お家からのお弁当は心も身体も元気にしてくれます。
午後からもしっかりあそんで帰りました。
明日も元気に会いましょうね。 -
◇あじさい組の生き物たち(4月14日)◇
2020年04月15日
去年くまバッジが福市遺跡で採ってきたザリガニ。冬のあいだあまり動かなかったけど、最近脱皮して元気そうになってきましたよ。
興味深くのぞき込むお友だちもいます。カブトムシの幼虫は先日土をかえた時に二匹いました。
夏には成虫になるかな。元気に大きくなあれ!