-
◇お空とにらめっこ◇
2023年06月30日
今日は年中(くまバッジ)のお出かけの日でした。
行き先は福市遺跡公園。朝から曇りなのか・・・雨が降るのか・・・
どっちなんだい!
でも~・・・なんとか持ちこたえそうだったので、行ってきました!!
蓮の花が咲く、池でたくさんザリガニが釣れましたよ。もちろん、ザリガニさんのおうち(池)にすぐに離してあげました。
一方、お留守番の年長(ぞうバッジ)さん。
おかあさんたちによる、絵本の読み聞かせがありました。
今度、お楽しみ会の中で買いものに行くことになっているので、
ぴったりの絵本を用意してくださっていたり、大きな絵本を読んでくださいました。
7月21日に行われるお楽しみ会『りょうぜんベースキャンプ』の計画の話し合いが行われています。
カレーに入れる具は?誰が水を入れる?野菜は?肉は?隠し味って何?味見はみんなだよ?
そんなたくさんのことを各クラスの年長で頭を寄せ合って話し合いが行われています。
「え~なすびイヤだ~!」「え?細かく切るの?」「食べてみようかなぁ」
自分の気持ちと友達の気持ちを合わせるって大変っていうことを経験していますよ。
年長行事『りょうぜんベースキャンプ』
7月21日金曜日13時スタートです!
子どもたちの気分も盛り上がっています!
-
◇やったー!晴れた!◇
2023年06月29日
うさぎ組 初めてのお出かけに行ってきましたよ。園バスに乗ってとっとり自然環境館に到着すると3頭のヤギさんがお出迎えしてくれました。大きいヤギの光(こう)くん!「待ってたよ~」と言わんばかりに立って歓迎してくれました。
野菜のやり方を環境館の方に教えてもらい家庭で用意してもらった野菜をあげてみました。始めはドキドキ…手をなめられないようにちょっと離れて!「あっ、食べたぁ~!!」お母さんヤギの風(ふう)ちゃんも子どもの水(みっ)ちゃんもよ~く食べてくれました。
ヤギさんの顔もよ~く観察!たくさん食べてくれてヤギさんたちは大満足!その代わり…子どもたちが「お腹すいた~」と。雨が止んで出かけられてよかったよかった‼
-
◇今日も元気いっぱい!!◇
2023年06月28日
朝から雨模様で、プールあそびができませんでした。
遊戯室で元気いっぱい遊びました。鉄棒にぶら下がっています。だんだんコツがわかってきて、上手にできるようになっていきました。
「かわってー!」「いいよー!」が、上手にできました。
こちらはフラフープの輪の中にボールをいれるゲームをしています。
上手に入ると、ニコニコで嬉しそうにしていました。このようなあそびも楽しめるようになったちゅうりっぷ組さんです。
こちらは1番人気のカラーソフトつみきのコーナーです。
くり返し何度も何度も、カラーつみきの上を歩いて楽しみましたよー。
並べるのも片付けるのも、とっても上手になりました。
食後にくれよんのへやのお母さん達が、絵本の読み聞かせに来てくださいました。
みんな大喜びで大盛況でした。おはなしの終わりに、ロウソクをリーダーさんに、フーーーーっと消してもらいました。
お母さん方、ありがとうございました。
-
◇まみ先生と歌あそび◇
2023年06月27日
今日は、まみ先生の歌あそびがありました。初めての子どもたちも一緒に楽しく歌って踊りました。シマウマ親子の音楽に合わせてノリノリで踊る子どもたちでした。
まみ先生に「きんぎょさん」と呼ばれるリードオルガンを紹介してもらいました。音が出る仕組みを教えてもらい子どもたちも興味津々で見ていました。
民族楽器も紹介してもらい、触ってみたくてウズウズしている子どもたち。「この穴にしまうんでしょ」「これは木でできてるの?」と質問したり、気付いたことを教えてくれたりとっても楽しんでいました。
-
◇雨の日も楽しいよ◇
2023年06月26日
7月7日の七夕に向けて飾りを準備しました。今日、作ったのは、輪かざり!「輪飾りは得意!」とぞうバッジさん。くまバッジさんとうさぎバッジさんに教える姿もありましたよ。素敵ですね。みんなで頑張って長い輪飾りができました。七夕が楽しみだね。
午後からも雨が降り続け、園庭には、大きな水たまりが。お外で遊べず、残念でしたが、「明日水たまりであそぼ~」と子どもたち。明日は晴れてお外で遊べるといいね。