-
◇びわの花(12月11日)◇
2014年12月12日
畑のビワの木に花が咲きました。
寒空に咲く白い花は、フワフワの産毛をまとい、寒さに耐えているようです。
来年の初夏、美味しいビワの実になるのを楽しみに待ちたいと思います。 -
◇心のおそうじ(12月10日)◇
2014年12月11日
今週13日(土)は、いよいよクリスマス発表会!
イエス様の誕生日にみんなの頑張る気持ちをプレゼントしようと取り組んでいます。
そして、「心のおそうじ」をしながらクリスマスを迎える準備をしています。
・いろいろなことを頑張る
・お手伝いをする
・人に優しくする
・困っている人を助けてあげる
・「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるようになる
・けんかをしないで仲良く遊ぶ etc.
どこかでサンタさんも見ていてくれるかな?と、サンタさんを励みに、楽しみにしているお友だちもいますよ。 -
◇ヒヤシンス水栽培(12月9日)◇
2014年12月10日
11月中旬にヒヤシンスの水栽培を始めました。
“根”の部分を水につけ、暗い部屋にしばらく入れていました。そして、12月のはじめ、部屋から出すと、こんなに根が伸びていました。
“白いドレスを着てるみたい!”と子どもたちから声があがりました。
本当にきれいなドレスを着ているようなヒヤシンスでしたよ。芽も出てきています。
花が咲くのを楽しみに待ちたいと思います。 -
◇クリスマスイルミネーション(12月2日)◇
2014年12月03日
教会暦では、今年は11月30日(日)からアドベント(降臨節)、イエス・キリストの降誕を待ち望むクリスマスシーズンに入りました。
幼稚園では、クリスマス発表会に向け、各学年とも練習が佳境に入ってきました。
特に、「降誕劇(聖劇)」と「キャンドルサービス」は、ぞうバッジ(年長)さんの最大イベントとして頑張っています。ご期待ください!!幼稚園も教会も、玄関がイルミネーションで彩られ、寒さの中にも、喜びと明るい希望を感じられる装いとなりました。
時間があれば、日没以降、ご覧にお越しください。 -
◇クリスマス製作(11月28日)◇
2014年11月29日
今日の「こひつじのへや」は、クリスマス製作でした。
未就園のお友だちとうさぎバッジ(年少)さんが、いっしょに楽しみました。
未就園のお友だちは、お母さんに手伝ってもらいながら、星やキラキラの紙を上手にはりつけましたよ。うさぎバッジのお友だちも、大きな声で朝のごあいさつの歌やお祈りを小さなお友だちのご家族に見てもらった後、思いおもいのツリーを作りましたよ。
かわいいクリスマスツリーができました。
お家に帰って飾ってくださいね!!
12月は、クリスマス発表会やクリスマス会があります。
お楽しみに!!