-
◇年中 スナップエンドウ収穫(5月20日) ◇
2016年05月21日
くまバッジ(年中)は、スナップエンドウを収穫しました。
年少の時に植えたのが、こんなに大きくなりました!
食べるのが楽しみです。 -
◇歌・英語遊び(5月19日)◇
2016年05月20日
久しぶりのミッチー先生(米山道雄先生)の歌遊び。
「カエルのうたが~♪」
子ども達もよく知っているカエルのうたを、今日は初めて”りんしょう”してみましたよ。
ぞう、くま、うさぎバッジに分かれてりんしょうしてみると、あら不思議!
みんなの声が重なって、きれいなカエルのうたになりました! おもしろかったね。いろいろ遊んだ終わりごろ、年長の女の子の会話
「ねこかな するかな~」
「時間ないかも...」
と期待半分、あきらめ半分。
すると、 「あっ!!」
女の子は顔を見合わせニコニコに!
今年も大好きな歌遊びが始まりました。今日から英語遊びも始まりました。
まずは、Good-morning,Hello!!
手と手でタッチのごあいさつ。次は英語でストレッチ。
緊張していたお友だちの心もほぐれ、笑顔もみられましたよ。
-
◇参観日(5月18日)◇
2016年05月19日
今日は、参観日!
新年度が始まって1ヶ月。
異年齢での生活にも慣れ、落ち着いて過ごすことができるようになりました。
みんな一緒に朝のお祈りもできるようになりましたよ。
ぞうバッジさんのキリリとした姿、うさぎバッジさんの可愛いお祈りの姿、どれも日頃の姿です。たくさんのお家の方々にもお越しいただき、楽しく過ごす子どもたちを見ていただくことができました。
おひっこしゲーム
「みんな、おひっこし!!」
子どもたちのいつもの姿を見ていただくために、カメラやビデオの撮影自粛にご協力いただきありがとうございました。 -
◇こひつじのへや:ミニドライブ・園開放(5月17日)◇
2016年05月18日
今日の「こひつじのへや」は、ミニドライブ!
東山公園駅に列車を見に行きました。
サプライズもあって、楽しいお出かけになりました。幼稚園に残ったお友だちは、大型絵本を見たり、園庭で遊んだり、ゆったりした時間を過ごしましたよ。
畑に出て、イチゴ摘みも楽しみました。
ミニドライブから帰ったお友だちも、イチゴをいただきましたよ。
「甘くて、おいしいね!」
お母さんにも、旬のイチゴを味わってもらいました。
今週は、21日(土)も「こひつじのへや(園開放)」があります。
皆さんのご来園をお待ちしています。
-
◇今日のこすもす組(5月16日)◇
2016年05月17日
こすもす組のおかえりでのお楽しみ♪
今日は『はち』になってピアノに合わせて身体を動かしてみました。
“ぞう(年長)ばちさん!”
(ぞうバッジとぞう蜂がかけてあります)と
学年ごとにやってみました。
幼稚園にはまだまだかわいいハチさんたちがいっぱいです!これは...
足を怪我して飛べなくなった“うさぎバチさん”です。
がんばって飛ぼうとしているかわいいハチさんたちです。