-
◇ひな祭り(3月3日)◇
2017年03月04日
今日3月3日は、桃の節句「ひな祭り」!
米子では、旧暦でお祝いする風習があり、4月3日にひな祭りをする家庭も多いそうです。遊戯室にみんなで集まって、先生から「ひな飾り」の説明や「ひな祭り」の由来について、お話を聞きましたよ。
むずかしいお話もありましたが、みんなじっくり聞くことができました。今日は、「安倍すみよし会」の皆様も集まりに参加していただきました。
お部屋で、昔の「ひな祭り」の様子を聞いた組もありました。
ありがとうございます。みんなで「うれしいひなまつり」の歌を、4番まできれいな声で歌いましたよ。
♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに
・・・・・
はるのやよいの このよきひ
なによりうれしい ひなまつり ♪お部屋に帰って、安倍すみよし会の方々と一緒に、「ひなあられ」をいただきました。
今日の様子が、山陰放送(BSS)のテレポート山陰の前半部分とエンディングで放送されます。
放送時間は、18:15~(18:40)~19:00です。
視聴可能なご家庭は、どうぞご覧ください。
-
◇3月誕生会(3月2日)◇
2017年03月03日
今日は、3月生まれのお友だちの、待ちに待った誕生会!
ひな飾りと一緒の誕生会となりました。一人ずつ、司祭様に祝福のお祈りをしてもらいました。
「〇〇ちゃん、神様のお恵みがたくさんありますように」
「アーメン」2月の誕生会は、大雪でおさるさんも来ることができませんでしたが、今日は、お山に咲いた「梅」の花を持って、おさるさんが来てくれましたよ。
お山も、春がそこまで来ているようですね。今日のお楽しみは、「金の斧銀の斧」の人形劇!
お部屋でも、みんなにお祝いしてもらいました。
天使の陶磁人形を記念にもらいましたよ。 -
◇列車遠足(3月1日)◇
2017年03月02日
年長児は今日、「列車遠足」を楽しんできましたよ。
何列車がくるかな?
あ、ねこ娘列車!
やったー!あんなところにも こんなところにも
ねこ娘が、かわいい~♡
「列車ってはやいな~。もう次の駅?」
「あ、あずきあらいの看板、みつけた~。」
「あのねぎ畑でぼく、ねぎもらったことがあってね~。」境港駅に、無事に到着。
ねずみ男さんと握手をして
百目も見つけました!
(先月、「100こくらい目がついてるおばけ」を作ったチームがあったので)
ワクワクの旅でした♡
-
◇こひつじのへや:ひな祭り製作(2月28日)◇
2017年03月01日
今日の「こひつじのへや」は、ひな祭り製作。
司祭のお祈りと紙芝居で活動を始めましたよ。説明を聞いて、お家の人と製作をしました。
色紙をふんわり丸めてビニール袋に詰めて、お雛様とお内裏様を作りましたよ。上手にできたね!!
妹の飾りも見せてくれました。ひな飾りの前で「はい、ポーズ!!」
明るい日差しが暖かな園庭でもゆっくり遊ぶことができました。
今年度の「こひつじのへや」も3月の2回を残すのみとなりました。
幼稚園や保育園に入園するお友だちが、元気に春を迎えられることを祈っています。 -
◇久しぶりの外遊び:ちゅうりっぷ組(2月27日)◇
2017年02月28日
久々の快晴に恵まれた今日、ちゅうりっぷ組のみんなは、合同礼拝のあと、園庭で思いっきり外遊びを楽しみましたよ。
三輪車をつないだ列車を、みんな力を合わせてこぐことができるようになりました。砂場は、適度な湿り気があり、泥団子を作ったり、型抜きでおままごと遊びも楽しみましたよ。
砂場は、子どもの楽園ですね。
まだまだ寒い日もありますが、元気に外遊びを楽しみたいと思います。