-
◇今日も楽しかったね(5月24日)◇
2019年05月25日
今日は学年活動がありました。
ぞうバッジさんはいろいろなことを楽しみましたよ。
まずは「紙ひこうきをつくろう!」をしました。
少し固めの紙で折るのは難しかったけれどしっかりと指先を使う
経験になりました。
遊戯室で飛ばしてみると、羽の折り方、角度で飛び方にも変化があり
おもしろかったですよ。5月になってから育て始めたかぼちゃの苗、種から植えたしかく豆も
ぐんぐん大きくなっています。
葉っぱが大きくなり、花や実ができそうな様子もみられています。
豆は小さな葉っぱがパッとひらいてまだまだ細くて折れちゃいそうですが
上に上にと伸びてきています。
子どもたちもすすんで水やりをしたり、変化に気づいて目をまるくしながら
報告してくれたり楽しみになっているところです。かぼちゃの「かぼちゃん」 「かぼちゃひめ」
しかく豆はもう少し大きくなったらうえかえをする予定です。
-
◇たっぷり遊べた木曜日(5月23日)◇
2019年05月24日
今日は歯科検診の日でした。
子どもたちはけんこうのきろくを手に持ち、ながーい列に上手に並び、部屋で待つときも静かに自分の番を待ちました。
お部屋に行く前は「いやだ」と言っていたお友だちは、あっという間に終わってびっくりしていました。
みんな、がんばりましたね。歯科検診の間は、みんなが終わるまでノーチャイムで過ごしました。
お部屋や中庭などでたっぷりと遊ぶ時間をとることができ、楽しくすごしました。
すいせん組では、カプラを出し、自分たちの身長を超す位たかーく積み上げたり、箱のように積み上げて、中の穴に向かって「王様の耳はロバの耳ー!」と叫んで遊び...毛糸を見たお友だちが、「これ糸電話にできそう」と声を出したことで、「それいいね」と他のお友だちにも伝わり、糸電話を作って、友だち同士や先生と、お話して楽しみました。
他にも中庭に出て水やりをしたり虫とりをしたり、楽しい時間をそれぞれ過ごしましたよ。 -
◇よーいドン!(5月22日)◇
2019年05月23日
今日は横クラスの集まり。くまバッジはグラウンドに行きます。
玄関から組ごとに、1列で駆け足!そのまま1列で大きく一周!
少し列は乱れたけど、一周走りました。
次は男の子、女の子に分かれてかけっこです。
位置についてヨーイドン!力一杯走りました。気持ち良かったね。
-
今日のちゅうりっぷ組さん<2歳~3歳児クラス>(5月21日)
2019年05月22日
今日のように、天気の良い日は園庭にレッツゴー!!
ぼうけん山に登ったり、すべり台をしたり、砂場ではお団子とアイスを作ってごちそうしてくれました。グラウンドでは、よーいドン!!
みんな走るのが早くて、びっくりです。トラックで通りかかったおばあさんにもバイバイしたり、トンネルをくぐってあそんだり、広い芝生で楽しく過ごしました。
おひさまの下で、とっても気持ち良かったです。 -
◇今日のこすもす組さん(5月20日)◇
2019年05月21日
今日のこすもす組さん。
天気も不安定だったので、遊戯室で広々と遊びました。
いつもお部屋では狭くて、走ったり、あっちこっち動けないうえに、
人数を分けてやっていたのですが、
今日は、みんなで一緒のことを、同時にできました!
人数が多いと楽しいね。最後は、しっぽとりゲーム。
1回目は年長の女の子がしっぽをとる人。
そして、2回目は先生たちがしっぽをとる人になりましたよ。
みんな「にげろ~~~~!」やっぱり、先生にはかなわない・・・・
・・・・ではなく、実は先生がへとへと...なんと残ったのは3人!
すばしっこ~~~い!
いい汗かきましたね!またやろうね。