-
◇今日のあじさい組◇
2021年03月11日
あじさい組では先月から、毎日ではありませんが、子どもたちがおはじまりを進めています。
今日はくまバッジさん2人が、日にち調べや天気調べ、人数調べの進行をしてくれました。
これなら自分にもできそう!と自分で仕事を選んだので、初めてのことでも、大きな声で自信をもって進める姿がありました。
お休みしていたお友だちを呼び、「来れて良かったねって言ってあげましょう」と進行役の子どもの言葉に、クラスのお友だちもよく聞いて、答えていましたよ。
そして、お掃除の仕方も2学期までの仕方と変わっています。
4月のころは、まだ掃除に慣れていないお友だちもいたので、給食のグループで掃除をしていましたが、今はそれぞれのバッジで力を合わせ掃除をしています。
今日はうさぎバッジさん。どんどん自分たちで掃除を進めていきます。掃き掃除も床拭きもなんだか楽しそうで、「先生わたし撮って~!」と言いながらもあっという間に床がピカピカに。この一年で掃除名人になったね。
みんな大きくなってたくさんのことができるようになりました。残り少ないあじさい組での生活。最後まで力を合わせて過ごすことができますように。
-
◇今日のこすもす組◇
2021年03月10日
今日も待ちに待った、人数かぞえ。
人数を数える声にも力が入ります。
「ひとり、ふたり、、、27にん、28にん、29に~~~ん!!!!」
「お休みなし~~~~!!!」
おやすみがない時は『なしマーク』を書くことになっています。
毎日元気いっぱいのこすもす組さん。
連続12個揃ったときは、絵の箱に入れて発送することになっています。
今日12個揃ったので、4回目の発送ができました!
うさぎバッジ(年少)さんはおでかけで、錦海公園に行ってきました。
なので、お昼ごはんは、年長と年中だけ。
少しずつ冷たい風が吹いてきましたが、外でお弁当を食べました。
年長さんにとっては、幼稚園最後のお弁当となりました。
お弁当箱と一緒に素敵なサプライズも入れましたよ。
-
◇なわとびに挑戦!!◇
2021年03月09日
今日からぞうバッジさんの卒園式練習があり、学年での活動が始まりました。うさぎバッジの活動では縄跳びに挑戦してみましたよ。自分のなわとびを持っていないので、くまバッジさんのお兄さんお姉さんに「縄跳びを貸してください」と上手にお願いをしていました。優しいくまバッジさんは快く「いいよ!!」と貸してくれて、借りる方も貸してあげる方もどちらも嬉しそうでした。
なわとびをしようと言うと、「難しい」「できない」と言っていた子どもたちですが、両足で跳ぶ練習や、縄の持ち方などみんなでやっていくうちにだんだん上手に!!中には得意な子もいてお手本になってくれたりみんなが諦めずに一生懸命取り組む姿に成長を感じました。普段ぞうバッジさん、くまバッジさんがやっているのを身近で見て、一緒にやっているうさぎバッジさんもいます。1つ大きくなると自分のなわとびがもらえます!お兄さんお姉さんみたいにかっこよく跳べるようになるのを楽しみにしているみんなでした。
-
◇今日のすいせん組◇
2021年03月08日
朝の好きな遊びの時間。小さい人も大きい人も一緒に製作をしています。 一年間通して、こんな姿がお部屋のいろいろなところで見られました。
でも今日は「もうすぐ うさぎバッジだね。」 「私はくまバッジだよ。」 「もしかしたら同じクラスになるかもねー。」
そんな会話が聞こえてきました。 一つ大きくなるうれしい気持ちが胸いっぱい膨らんでいるようです。
楽しみだね。
先週からすいせん組みんながいる間に一緒にやりたい事を考えて遊んできましたがいよいよ最後の一つになりました。 それは「みんなでお家ごっこをする。」でした。
子どもたちがどんなごっこ遊びがしたいとおもっているのか・・・まず聞いてみました。小さい人もしっかりと自分の考えた事、お話してくれました。
・・ということでこれまで製作から遊びまで楽しんできたダンボールの家を全部つなげて大きなお家を作り、ここにいるみんなが家族ということになりました。
大家族ですね。 ねこちゃんやいぬちゃんもいてとても賑やかです。 それぞれの楽しみ方はありますが、そこにいるみんなのことありのまま受け入れて
いる雰囲気が伝わってきました。 あったか大家族でしたね。 このあったか家族で過ごすのも残り少なくなってきました。 あしたもいっぱい遊ぼうね。
-
◇今日のあじさい組◇
2021年03月05日
近頃、あじさい組ではいろいろな歌を歌っています。
今週がひなまつりだったので、
「うれしいひなまつり」。
次の学年に向け一年を振り返る
「カレンダーマーチ」。
もうすぐ一年生になるぞうバッジさんと、
「こぎつね一年生」「一年生になったら」「ドキドキドン!一年生」など。
また、周りにいる様々な人たちに向け、感謝の気持ちを込めて「ありがとう」…
子どもたちは、お帰りの時間になると、歌いたい曲を口々に教えてくれ、「歌詞を見ないで歌える」「目をつぶって歌おう」とはりきって歌っています。
ぞうバッジさんは、来週から卒園式の練習が始まるので、今日は立つ姿勢で「さよならぼくたちのようちえん」を歌ってみました。
さすがのぞうバッジさんで、姿勢がとてもかっこいい!その姿に、くまバッジさんからも「立って歌いたーい」という声も出ましたよ。
練習が始まり、今よりもっと素敵な姿が見られるのが楽しみです。