• ◇とっとり自然環境館◇ 2024年02月28日
    1

    今日は年中組がとっとり自然環境館へでかけました。いつもいろんな楽しいことを用意してみんなのことを待ってくださっています。今日はおひな様作りです。あれ、この作り方…クリスマス飾りと同じやり方だ!でも今日は紙の枚数が多いね。根気強く取り組みました。

    2

    かわいいおひな様の完成です。おうちで飾ってくださいね。今日の子ども達の姿を見て施設の方が、みんな話をよく聞けるし、上着もきちんとたたむし、すてきな子どもたちですねと褒めてくださいましたよ。

  • ◇お歌あそび楽しかったね◇ 2024年02月27日
    ご挨拶

     今日はちゅうりっぷ組さんでは、初めてのお歌あそびをしました。

    最初のご挨拶もとっても上手にできました。

    弾いてみた

     麻美先生の大切なオルガンに興味津々の子ども達でした。

    一人ひとり順番に弾かせてもらって嬉しそうでしたよ。

    踊り

     最後は、お馬の親子のお歌と踊りを楽しみました。

    次は、うさぎバッジさんになったみんなに会えるのを麻美先生も楽しみにしておられました。

  • ◇大事なおはなし◇ 2024年02月26日
    1

     今日は原子力災害の避難訓練がありました。合同礼拝後にみんなで遊戯室に集まり、原子力災害についてのお話を聞きました。原子力災害…子どもたちにとってはなかなか聞き慣れず、難しい話でしたが、とっても真剣に聞くことができました。

     

    2

     お話を聞いた後は実際に訓練もしました。先生たちの言うことをよく聞いて、サッと集まり避難することができましたよ。

     

    3

     避難訓練を通して、命を守ることの大切さを子どもたちと一緒に確認していますよ。

     

  • ◇自分を描いてみよう◇ 2024年02月22日
    1

    あじさい組では、自分の体の型取りをして自分の絵を描きました!

    ぞうバッジさんと、くまバッジさんの書きたい子は体全部を、うさぎバッジさんはお腹までを描きましたよ。

    「クレパスを使って描くよ」というとはじめは「大変だよ~」といっていたみんなですが、

    描き始めると、とっても真剣な顔で集中して描いていました!

    2

    「白い所がないようにする」と丁寧に塗る姿がとっても素敵でしたよ。

    描いたり塗ったりしている間、とっても静かでみんなの「自分」を描くことに込める思いが伝わってくるようでした。

    完成したらお部屋に飾ろうね!

     

  • ◇遊戯室でたのしかったね◇ 2024年02月21日
    フープ1

     フープを何重にもして、輪くぐりです。

    まだ、難しい順番も気にしながら、ニコニコ笑顔で楽しみました!

    フープ2

     慣れてきたら、ボールを持って挑戦!

    みんな、できることがどんどん増えてきて、楽しみました。

    球根

     庭のちゅうりっぷの球根がこんなに大きくなってきました。

    何色のちゅうりっぷが咲くか今から待ち遠しいです!